2月5日の入学説明会を欠席された来年度入学予定の保護者の方は、2月7日17時までに職員室まで書類を受け取りに来てください。   2月生活目標〜学校のきまりを守ろう!
TOP

大阪市小学校教育研究会家庭部の全市研究授業・研究協議会を行いました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
12月6日、本校で「大阪市小学校教育研究会家庭部の全市研究授業・研究協議会」を行いました。授業の対象は5年生です。題材は「ごはんとみそ汁」です。本時のめあては「家族のためにオリジナルのみそ汁を考えよう」です。家族の顔を浮かべながらみそ汁つくりの計画を立てました。グループで発表した後、電子黒板でクラス全員に発表しました。本校はタブレットは使っていませんが、タブレットの使用も効果的だと考えます。

6年生 校外学習に行きました(2)

写真の続きです。1枚目は公園で昼食のお弁当を食べる用意をしているところ、2枚目はピース大阪で実物大の爆弾模型を見て、話が弾んでいるところです。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 校外学習に行きました(1)

6年生が12月6日に大阪歴史博物館とピースおおさかに校外学習に行きました。大阪歴史博物館では大阪のあゆみ・歴史を、ピースおおさかでは戦争につい学びました。興味をひくものがたくさんありました。写真は大阪歴史博物館での様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 栄養指導を行っています

画像1 画像1
大阪市立城北小学校から今西先生をお招きし、4年生で栄養指導を行っています。「よくかんで食べると体によいこと」を学習しています。食生活の基本の一つです。家庭でもぜひ話題にしてください。
画像2 画像2

学校協議会を行いました

第2回学校協議会を行いました。
12月3日 午後7時 校長室
 まず学校側から上半期の取り組みの成果と課題について説明し、各委員からご意見をいただきました。本校のホームページを見ながら、様々な取り組みの意義や、今後の方向性について意見交換しました。
 続いて平成25年度全国学力・学習状況調査結果とその公表について学校側から説明しました。本校の強みを活かしながら、より学習の充実に向けた取り組みを行う方向性について検討しました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  
学校行事
2/18 C−NET〔5・6年〕 学習参観・懇談会
2/19 交通安全指導 図書指導(2−3) 学校開放利用者会
2/20 クラブ発表会
2/21 6年生へのプレゼント作り キッズタイム予備日
2/22 大宮中制服採寸等