遅刻・欠席の連絡は、ミマモルメをご活用ください。

11/25 全校朝会 校長講話 「大きい事故に会わないために」

 1対29対300 この数字、何か分かりますか、少しむずかしいかもしれませんが、ハインリッヒの法則と言います。1つの取り返しの付かない大事故が起こる前には、必ず29の小さな事故が起こっています。その29の小さな事故が起こる前には「必ずハッとする」失敗が300ほどあるという法則です。つまり、大きな事故は、突然やってくるのではなく、すべてその前ぶれがあるということです。
 
 この間、生活指導部長の濱本先生から、本校の児童が、キックボードに乗って、青信号で横断歩道を渡っているところ、車に巻き込まれるという事故の話がありました。今回は、不幸中の幸いで大きなケガをすることもなく本当に運が良かったと思います。一つ間違えたら大変な大ケガをしていたかもしれません。

 みなさんが、毎日生活する中で、もしも「ハッとする」ことがあったとしたら、その時に二度と「ハッとしない」ように、もう一度そのことを振り返って、その時すぐに反省し、二度と同じ失敗を繰り返さないようにしておくことが、大きな失敗につながらないことになります。
 みなさんは、これまで「ハッとする」ことはありませんでしたか。

 みなさんがよく知っているトランプで言えば、最後のジョーカーを引かないようにするためにも「ハッとする」ことがあったら、もう二度とそのことには、関わらないようにするという警戒心をもつことが大切です。

 1対29対300という法則を覚えておいてください。
 みなさんは、29回目をすでに迎えていませんか。ジョーカーを引くということにならないように、自分の行動を振り返ってみてください。

手作りクラブの紹介をします。

 手作りクラブでは、手芸を中心に工作や調理実習をしています。
 手芸では、カバンやクッション、アクセサリーなどを制作しています。一人一人が作りたいものを決め、家から持ってきた材料をうまく使って、担当の先生のアドバイスを受けながら素敵な作品を作りあげます。工作に取り組んでいる人もいます。
 学期に1回、年3回は調理実習をします。2学期は「ミニピザ」を作りました。おかずピザとフルーツピザを班のみんなで協力して作りました。「皮がパリパリで美味しい。」餃子の皮を最初に両面焼くのがこつです。
 6年生が何でも親切に教えています。興味のある人は、手作りクラブを経験してみてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

待ちに待った、大阪城公園オリエンテーリング!!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11月22日(金)最高の秋晴れの中、大阪城公園でオリエンテーリングが行われました。
 先週は、雨天で実施できなかったオリエンテーリングが、今日、大阪城公園で行われました。時折、北風が強く吹くこともありましたが、晴天の明るい日差しの中で実施できてよかったです。

 オリエンテーリングは、たてわり班をAチーム、Bチームに分け、9名程度の少人数
で、先生たちのいるゲームポイントや、クイズが書いてある無人ポイントを、地図を
見ながら協力してまわるものです。

 それぞれのチームでは、児童全員が、リーダー、地図係、時計係、整列係、あいさつ
係、歌声係、もりあげ係などの役割を担当し、積極的にチームに貢献しようとする姿
が見られました。

 先生方のゲームポイントは、様々な工夫をが凝らされ、どのゲームにも児童は真剣勝
負! 子どもたちは、高得点を得られると、大喜びしていました。

 無人チェックポイントには、「○○先生が中学生の時にやっていたスポーツはなんで
しょう」「○○先生は山口県の出身です。では山口県の方言で『ぶち』とはどういう
意味でしょう」などなど先生方のエピソードクイズが掲示されました。普段、学級担
任の先生がさりげなく児童に話している内容がクイズになっているのです。その先生
の学級の児童は「あ!これ知ってる!」とチームメンバーに教えたり、「なんだっ
け・・・?」と一生懸命思い出したりしていました。

 お弁当を食べた後は、表彰式。結果発表では5位から優勝チームまでが表彰されました。

「優勝は159点で2班!」と児童会運営員会の児童が発表すると、大きな歓声があがり
ました。

こうした異学年交流を通して、相手の立場を考え思いやる心を育み、多くの友達のよ
さを見つけてもらえたらと願っています。


1年生の出会いふれあい「昔あそび」が行われました.(1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 11月21日(木)1年生と地域の方との出会いふれあい教育が行われました。昔あそびの「お師匠さん」たちに、おはじきやけん玉、あやとり、こままわしなど7つのあそびを教えていただきました。
 初めてやるあそびに目を輝かせていた子どもたち。技を見せてもらうたびに、「わぁ〜」と歓声があがっていました。
 「きみは、うまいねぇ」とお師匠さんかにほめてもらった子や夢中になって活動している子、どの子もいい笑顔でした。
 教えていただいたお礼に、「きらきらぼし」の合唱と合奏をプレゼントしました。 とても楽しいふれあい活動になりました。
 地域のみなさん、ありがとうございました。

1年生の出会いふれあい「昔あそび」が行われました(2)

 地域のみなさんと1年生が楽しく遊んでいるようすです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  
学校行事
2/18 3年 クラブ見学会
クラブ活動
C-NET(外国語活動)
PTA運営委員会
2/19 3年 学年集会
学習参観・懇談会(低学年)
2/20 登校班活動
2/21 6年 西中紹介