TOP

文化祭家庭科

「バランスのとれた献立を考えてつくってみよう」(1年)
 6つの基礎食品群をもとに、自分でバランスのとれた献立を考えて、実際に
 家庭で調理しました。絵をかいたり写真をはったりしてくふうしながら、楽しい
 レシピができあがりました。
「自分らしい服のコーディネート」(2年)
 コーディネートとは2つ以上のものを組み合わせることです。TPOにあわせた
 自分のお気に入りの服装をくふうし、服装のポイントも表現しました。
「トートバッグ」(3年)
 ミシンとアイロンを使ってトートバッグを作成しました。できあがったかばんに、
 オリジナルのデザインでステンシル(型染め)して、自分らしい作品に仕上げ
 ました。ミシンとアイロンを使いこなし、ステンシルでは細かい図案をカッター
 で切り抜いたり、たくさんの工程を経て完成した力作です。
画像1 画像1
画像2 画像2

文化祭技術科

初めての取り組みで製作したカラクリです。
ビデオで動いているシーンを体育館で公開しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

文化祭音楽科

毎年恒例、夏休みの宿題より『優秀作品』を展示します。
画像1 画像1

文化祭美術科1年

「お面」
 自分の内面的なイメージで、楽しく個性的なお面を制作しました。
「単位形をもとにした構成」
 3本の線を使った単位形を連続させて美しい模様にし、グラデーションの配色
 で仕上げました。
「私の手」
 自分の手のデッサンとモダンテクニックによるイメージ表現を組み合わせて作
 品にしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

文化祭美術科2年

「名画の再現」
 自分の気に入った名画を2点選び、それぞれを分解し、1枚の絵画にステンシ
 ルの技法で仕上げました。
「絵文字」
 漢字そのものの意味を考え、見る人に楽しさを感じさせる文字絵を考えまし
 た。
「おもしろ看板」
 ベニヤ板を利用して、自分が興味をもっている事をデザインし、自分の名前の
 看板を制作しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28