遅刻・欠席の連絡は、ミマモルメをご活用ください。

元気いっぱい!!3年生の体育の学習

画像1 画像1 画像2 画像2
 2/12(水) 元気いっぱいの3年生が寒さに負けず「ボールけりゲーム」に取り組んでいました。 チームのみんなで協力し、ゴールに向かってボールを運んでいました。
 チームで繰り返し練習したり作戦を考えたりして、子どもたちは、自主的に運動していました。

ボールけりゲーム楽しいな!!(2年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 2年生は「ボールと仲良く」をめあてにボールをける練習を重ねてきました。ボールをうまく操れるようになってきたので、「ボールけりゲーム」へと発展しました。
 カラーコーンに当てると得点になり、当たった数を競うというゲームです。やる度に記録が伸びて、子どもたちは自信を深めています。来週は、守りの練習をする「たまご割りゲーム」を行います。チームごとの作戦タイムでは、友だちのよいところやアドバイスを交流しています。

春の足音が聞こえますか。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 立春とは名ばかりで、まだまだ寒い日が続いていますが、春はそこまでやって来ています。
 2年生が育てている水仙の球根から芽が出ました。子どもたちは大喜びです。「早く花が咲いてほしいな。」お水をあげながら、友だちと笑顔で話していました。
 春と言えば別れの季節でもあります。6年生の玄関掲示を見る度に少し寂しさを感じます。6年生が登校するのは、あと24日となりました。6年生は一日一日を大切にすごしています。

「めざせ遊びマスター」の取り組みが始まりました。

画像1 画像1
画像2 画像2
 体育倉庫に入っている道具を使い、子どもたちが遊びの輪を広げたり、自分たちで遊びを工夫したりする、「めざせ遊びマスター」の取り組みを始めました。
 カラーコーンやフープ、ラグビーボール、ドッジボールを今週は使用します。
 例えば、たくさんのフープを運動場に広げて、色おにごっこのようにしたり、コーンめがけてボールを当てたりして、普段とは違った遊びを子どもたちが自ら考えています。いろいろな遊びを考え工夫して遊べる子どもたちに育ってくれることを願っています。
 寒い日が続きますが、毎日、元気いっぱい外で遊んでほしいと思います。






6年生が「駅伝」にチャレンジ!!

 今週末2/15(土)に開催される「第5回EKIDEN大会」に6年生から11名の児童が参加します。11月から練習に励み、見事に予選を突破しての本選出場となります。

 開催日時  平成26年2月15日(土)
 開催場所  長居第2陸上競技場・周回道路
 開催時間  10:30 〜 開会式
       10:40 〜 ウォーミングアップ
       12:00 〜 チャレンジラン
       13:00 〜 EKIDENスタート
       15:00 〜 閉会式
 「精一杯がんばります。応援お願いします。」
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  
学校行事
2/19 3年 学年集会
学習参観・懇談会(低学年)
2/20 登校班活動
2/21 6年 西中紹介
2/25 C-NET(外国語活動)