3年福祉教育(まとめ)
3年生は、福祉教育のまとめとして、これまで学習してきた内容や学習の様子を写した写真を、グループごとに模造紙に貼リながら、1年間の学習をふり返りました。
なお、作成した掲示物は「第7回みなとふれあい福祉のひろば」で展示される予定です。 [開催日時 3月1日(土)午前10 時〜午後3 時 港区民センター全館・港図書館] ![]() ![]() ![]() ![]() 歯みがき指導(2年)
2年生は、学校歯科医 安藤先生と歯科衛生士さんにきていただいて、歯みがき指導を行いました。「どうして虫歯はできるのか」から始まり、ひとりひとり歯にカラーテスターをつけ、歯を磨く前と後とでは、虫歯の原因となる歯垢の付き方がどれくらい違うかチェックしました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 学習参観・懇談会への出席ありがとうございました
今年度最後の「学習参観・懇談会」へのご出席ありがとうございました。今回も低・高学年によって参観時間をずらしたため、兄弟姉妹の学習の様子をゆっくり参観できた方もおられたかと思います。
4月に入学・進級してから約1年が過ぎましたが、子どもたちが大きく成長したことを感じられたと思います。卒業式(3月18日)・修了式(3月24日)まであと約1か月ですが、残り少ない日々を子どもたちとともにがんばっていきたいと思います。 (写真は、1年、3年、5年の学習参観の様子) ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 絵本ひろば
「絵本あれこれ研究家」加藤先生と港区役所が協働して、子ども対象の「絵本ひろば」が本校で開かれました。
「絵本ひろば」とは、短時間で読める様々な絵本を面展台(本の表紙を見せて展示する書架)に並べ、面展台から自由に選んだ絵本を、小グループになり相互に読み合ったり話し合ったりしながら、絵本を通じて交流する場です。 当日は、最初に加藤先生による読み聞かせを楽しんだ後、自由に絵本を読み合いました。こういった活動を通して、子どもの読書活動をさらに促進していきたいと考えています。 全学年3日間にわたって行いますが、下の写真は1年生の「絵本ひろば」の様子です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 職場体験学習(市岡中学生)
2月13(木)14(金)の2日間、市岡中学2年生生徒4名が、本校で職場体験学習を行っています。休み時間は子どもたちと一緒に遊び、授業時間には運動場の土固めや外壁の補修・画用紙の補充などの教育環境整備や事務用品の整理を体験をしています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|