12日まで18日まで期末個人懇談会・作品展です 

8000アクセス突破!

画像1 画像1
本当に、あっという間に豊里小学校のHPアクセス数が8,000を超えました。
いつもたくさんの方々にご覧いただけていることに心より感謝いたします。


行事の付き添いで写真を撮っている姿を見て児童が…
「これは、いつのるのん。お母さん、いっつも楽しみにしてんでぇ」
本当に、感謝、感謝です。ありがとうございます。

少しでも、本校の教育活動を知っていただくためのHPですが、それだけでは満足せず、つい、「これも、あれも…」と触手が伸びてしまいます。
子ども達に関係する、東淀川区や大阪市・文部科学省の教育の流れ、地域の取り組みや時事ネタ。多種多様で他校とはちょっと趣が異なるかもしれませんが、Going My Way.


学校であったできごとや思い出話しは直接子ども達の口から、その場面を切り取った風景はこのHPから、保護者や地域の皆さんにお伝えすることができるよう頑張っていきたいと思います。これからもどうぞよろしくお願いいたします。 (学校長)

東淀中学校に行ってきました 〜英語の授業〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11日(水)、小中連携の一環で一年生の英語の授業を参観してきました。

参加したのは、山野先生・桑野先生・千住先生・青木先生・佐藤先生。

少しだけ大きくなった豊里の卒業生を見て、みんな変わらないと思いきや、そこはさすが中学生。自分で単語の意味を調べたり、英文を音読したりすることにも慣れていました。

参観授業後には中学校の先生方との意見交流会があり、「中学校と小学校の英語の授業は確かに違いますが、小学校のうちは楽しみながら英語に親しんでもらって、少しでも英語を好きになってほしい。」という言葉をいただきました。

児童集会 〜投げたものはなんでしょう〜

画像1 画像1
画像2 画像2
12日(木)、今日の児童集会は、運営委員がお送りする「投げたものは何でしょう?」

ゲームであそぼう。
狭い緞帳(カーテン)の隙間からいろんなものを投げあいます。
それが何か当てるゲームです。

飛ぶのは、黄帽か体操帽か?
凍てつくような寒い朝、講堂は熱気に満ち溢れていました。    (学校長)

給食を受け取る3つの《合言葉》

画像1 画像1
画像2 画像2
給食の時間になると、
白いエプロンとマスクを身につけ、帽子をかぶった給食係が先生を先頭に給食室へ。

そこで待ち受けるのは担当の《給食委員》

1.「石鹸で手を洗いましたか?」
2.「きれいなハンカチで手を拭きましたか?」
3.「給食を残さず食べてくれますか?」

3つの条件をすべてクリアし、給食委員の問いかけに「はい」と元気よく答えることができてようやく合格です。
「手をあわせて」
「○年△組、いただきます。」

やっと給食室で、給食を受け取り、さあ、みんなが待つ教室へ。
今日のおかずはなんだろな?楽しみぃ〜     (学校長)


次年度以降の就学制度は…

画像1 画像1
平成26年度、東淀川区は「指定外基準の見直し」を行い、居住区域による就学校の緩和を決めています。

しかし、いくつかの区ではすでに「学校選択制」をとり始めています。

学校選択制といっても、形式は1つではなく、
1.自由選択制   (区内オールフリー)
2.ブロック選択制 (区内をいくつかに分けて)
3.隣接区域選択制 (隣接する校区なら)
4.特定地域選択制 (一部の地域に限り)    と様々です。

また、形式だけではなく、条件が付帯されるケースもあります。

平成27年度からのよりよい就学制度を目指して、東淀川区役所がアンケートを実施します。対象は、東淀川区ににお住まいで、中学校1年生以下の子どもをお持ちの全保護者です。
近日中に、改めてご連絡いたしますが、こうしたアンケートは自分達の思いを伝える絶好の機会です。ぜひご協力よろしくお願いします。  (学校長)
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  
学校行事
2/20 幼保交流会       小中交流会