12日まで18日まで期末個人懇談会・作品展です 

トイレ改修工事が終わりました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本館の東側のトイレ改修工事が終わりました。

真新しいトイレはもちろんピカピカ。大切に大切に使いたいですね。
床は水洗いすることができないドライ方式に切り替わったので、下足厳禁、トイレ用スリッパに履き替えて使用します。

また、1階のトイレは男女とも、学校の授業がないときには閉鎖します。地域開放等でご来校の際にはご不便をおかけしますがご協力よろしくお願いいたします。(学校長)

豊里小に葦船(あしぶね)来航

東淀川区役所の依頼により、本校で半年間、葦船「天野号(あまのごう)」を保管展示することになりました。

葦船は、大阪を水の都と呼ぶにふさわしい街とすることを目的として活動する《水都の会》が、淀川水系の葦を刈って作成したもので、全長7.5m、最大幅員1.3mの大きさがあり、十分に人が乗れる大きさです。

必要に応じて、大阪の葦や葦船についての説明を行っていただいたり、保管終了後は乗船会なども開催していただけます。

子ども達は初めて見る大きな葦船に興味津々。
学校としても、保管期間中に学習教材としてどんな活用方法があるのか模索していきたいと思います。

保管場所は、1階保健室横の廊下(小ピロティ)です。土曜授業等でご来校のおりにぜひご覧ください。        (学校長)
画像1 画像1
画像2 画像2

いかのおすし No.1

11日(月)の児童集会で、先週東京で起こった「中学生誘拐事件」について話しました。

先週のことにもかかわらず、事件を知っていた児童が半数に満たないことに驚きました。いくら早期に無事解決したとしても、これでは事件を教訓にはできず、ことあるごとに子ども達に伝え続ける必要性を痛感しました。


子ども達には、「自分の命は自分で守る」という気持ちをしっかり持つように伝えました。
朝礼の時間も限られているので、要点を2つにしぼり、

1.知らない車には絶対に乗らない。

2.「あぶない」と思ったら、大きな声を出す、逃げる。 と教えました。



子ども達が被害にあわないために《 いかのおすし 》という5つの約束があります。
時間があれば、下のURLを子どもと一緒にクリックして、5つの約束を話してあげてください。どうぞよろしくお願いします。   (学校長)

http://www.jpnsport.go.jp/anzen/branch/tokyo/ta...
http://www.npa.go.jp/safetylife/seiankis8/text.pdf
画像1 画像1

いかのおすし No.2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
No.2

いかのおすし No.3

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
No.3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  
学校行事
2/20 幼保交流会       小中交流会