12月6日(金) 1年生、2年生地域との交流
毎年この時期、地域の方々が1年生、2年生に昔遊びを教えてくださります。
続きを読む
2時間目、3時間目、講堂で地域の方々と交流をしました。先日行われたもちつき大会や、見守り隊として登下校の時にお世話になっています。こままわしや竹とんぼ、あやとり、めんこ等、普段はデジタルゲーム機で遊ぶことが多い中、ものめずらしくもあり、楽しく遊ぶことができました。しっかりあいさつやお礼が言えました。よくがんばりましたね。地域の方々、いろいろとお世話になりました。ありがとうございました。
【学年の取り組み】 2013-12-06 14:20 up!
12月5日(木) 田島ゲーム大会
1時間目に講堂で田島ゲーム大会がありました。
続きを読む
赤、青、黄、緑の全学年が混ざったグループでゲームをしました。「ふうせんはこび」「じゃんけんリレー」「ふうせんぱたぱたリレー」「しんぶんリレー」そして最後の「おおごえがっせん」で赤組の逆転勝利。おめでとう。児童会のみんなが司会進行、ゲームの準備など、すべてしてくれました。本当にありがとう。
【児童集会】 2013-12-06 09:44 up!
12月4日(水) 民族三校交流会
田島中学校、生野南小学校、田島小学校三校の民族学級の子どもたちの交流会が本校多目的室でありました。
続きを読む
今年の会場は田島小学校。3年に一度会場になります。一番身近なチングとして、もっともっと仲良くなってほしいです。そして、民族のこと、自分のことを知り、好きになってほしいです。ゲーム大会や、学校紹介、オモニの手料理を食べたり、有意義な時間を過ごすことができました。田島中学校へ進学しても民族学級での活動を続けていってほしいと思います。ソンセンニム、オモニのみなさんありがとうございました。
【学校行事】 2013-12-06 09:21 up!
6年職場体験学習(その5)
今、子どもたちは「職業体験レポート」を作成しています。どのように感じたか、何を学んだか。とても楽しみにしています。
【学年の取り組み】 2013-12-04 10:05 up!
6年職場体験学習(その4)
どの事業所もあたたかくご指導していただきました。
続きを読む
普段なかなか経験できないことも活動することができました。
下の写真は高齢者施設、保育所での活動の様子です。
【学年の取り組み】 2013-12-04 10:00 up!