7月になりました!1学期のまとめの時期に入ります。 良い夏休みを迎えられるよう、暑さや雨に負けないように頑張りましょう!

2年  防災訓練  (11/2)

土曜授業の3時間目は、地域・消防署・学校・保護者での防災訓練でした。

子どもたちの感想をお知らせします。
(終わりの会の「ほうれんそうタイム」で発表したことです)

[けむりテント]
☆けむりがすごくて前が見えませんでした。こわかったです。
☆息が苦しかったです。
☆テントの中は前が白くて、青い光が見えました。
☆体を低くしたら、けむりが少なかったです。

[消防車見学]
☆かっこよかったです。
☆ホースがあったり、ボタンがついていました。
☆近くで見れたからうれしかったです。

[備蓄米試食」
☆おいしかったからもっと食べたかったです。
☆おなかがすいていたからちょうどよかったです。
☆またたべてみたいです。

[ヘリによる救援物資輸送]
☆すごいかったです。
☆かっこよかったです。
☆あんなふうにするなんて初めて知りました。


防災訓練を体験して、いろいろなことを感じ取った子どもたち、いざというときに自分の命を守れるように、指導を重ねていきたいと思います。


地域の皆さん、消防署の皆さん、保護者の皆さん、ありがとうございました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生  土曜授業でしたぁ (11/2)

土曜授業・作品展にたくさんお越しいただき、ありがとうございました。

国語と音楽の学習の様子は、いかがだったでしょうか?

国語は 説明文「ビーバーの大工事」
この単元から、たにぐち先生が国語を担当しています。
担当を最初の日は、たにぐち先生が緊張、子どもたちもその緊張が伝わって緊張・・でしたが、今日で3時間目。
お互いに少しずつ慣れてきているようです。
子どもたちにとって興味深い動物「ビーバー」の学習だけあって、国語に時間を楽しみにしています。

音楽は、かみかわ先生と楽しく学習しています。
12月の歌声集会に向けての練習を始めたところです。
『パワフルパワー』も『あえてよかった』も2年生にぴったりの曲♪♪
聞いているこちらも思わず口ずさんでしまいます。
鍵盤ハーモニカもずいぶん上達しました。
12月の歌声集会、ぜひ見に来てください!!




画像1 画像1 画像2 画像2

5年 家庭科「おいしいご飯を炊くために」 11/1

画像1 画像1 画像2 画像2
家庭科では、炊飯の学習をしています。
今日は「おいしいご飯を炊くにはどうしたらいいのか?」を実験を通して考えていきました。

5つの班に分かれて、それぞれに条件を変えてお米を炊きます。
・吸水あり・水適量
・吸水あり・水多め
・吸水あり・水少なめ
・吸水なし・水適量
・洗わず・吸水なし・水適量

子どもたちは、ビーカーの中のお米の様子をじっと見つめ、どんなご飯が炊きあがるのかを楽しみにしていました。そして、全班のご飯が炊きあがり、いざ試食!

「かた〜い」「おいしくない・・」「色がきれいじゃない・・」
「このご飯はやわらかいなぁ」「これ、めっちゃうまい!!」
子どもたちは5種類のご飯を試食しながら、感想を話し合っていました。

そして、水は適量・吸水をさせる・適度に米を洗うと、おいしいご飯が炊けるということを学ぶことができました。

3年 社会見学〜コンビニエンスストア編〜(11月1日)

今日は社会科の学習で、小学校の近くのローソンに社会見学に行きました。
子どもたちは行き慣れているコンビニエンスストアですが、お店の工夫を探ろうと楽しみにしていました。

10時頃が一番空いている時間とお聞きしたので、その時間を狙って見学開始!!




どんな商品を置いているかな。

どんなサービスがあるかな。



新商品のお菓子の前では足が止まっていましたが、しっかりメモを取ったり、インタビューしたりすることができました。







画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 社会見学〜商店編〜(11月1日)

画像1 画像1
コンビニエンスストアの後は、商店にもお邪魔させていただきました。



「どの商品が一番売れていますか?」

「なぜこんなにたくさんの商品を置いているのですか?」


など、熱心に質問していました。




10月に見学したコノミヤと合わせて、
・どんなところが違ったか
・それぞれのお店の良さは何かな
等、社会科で引き続き学習していきます。
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  
学校行事
2/19 学習参観・懇談会
2/21 フラガール芸術鑑賞会
2/24 C−NET
2/25 ウリナラ発表会