★【南港緑小学校】は、平成29年度末をもって閉校いたします。これまで、本校ホームページを閲覧いただき、誠にありがとうございます!★

稲刈りをしました!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 10月29日(火)6時限目、稲刈りをしました。子ども達は、初めての収穫体験を存分に楽しみました!
 6月に田植えをしてから3か月、やっとこの日を迎えることができました。
 発育の方は、田んぼの水が抜けたりのトラブルで、あいにく、穂が十分でないものもあります。また、先に黄金色に実ったものは雀に狙われたりもしました。当初の予想より、収穫は望めそうにありません。
 ですが、子ども達は初稲刈りにワクワクドキドキ!初めて手にする鎌におっかなビックリしながらも、最初こわごわ、そのうち大胆に、稲をザクザク刈りだしました。
 稲を刈る心地よさと、収穫の喜びを実感することのできた、そんな秋の一日でした!

点字学習 (4年生) 10月23日(水)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 4年生の国語の教科書に出てくる『だれもがかかわり合えるように』という単元に関連して、点字の学習を校長先生と一緒に勉強しました。
 
校長先生からは、点字の特質や効果などについてこれまでの経験をお話して頂きました。
 相手にわかりやすく、短い言葉で伝えていくのですが、上手く伝えることの難しさに苦戦!
 
 校内でアイマスク体験や、点字に体験を通して、目の不自由な方の不便さや自分たちにできることを再認識することができました。

縦割り班で王様ドッジボール大会!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 10日(木)の児童集会で、計画集会委員会主催の縦割り班対抗!王様ドッジボール大会を開きました。
 縦割り班ごとに集まり、王様を決めてドッジボール!1年から6年まで、全員で楽しむことができました。
 王様ドッジボールとは、ゲームの中で王様役の子にボールが当たれば、そこでチームは負けというルールのドッジボールです。
 ゲーム中、高学年は遠慮したりしなかったり、低学年もキャーキャー逃げたり、上級生をバシッとあてたり、意外な展開に先生からも歓声が上がりました!
 意外と言えば、てっきり6年生が王様になるかと思いきや、小さい子やおとなしい子など、低学年にさせて分からなくさせる作戦を立てて、みんなドッジボールをしているというアットホームな雰囲気にとても好感が持てました!
 一昨日の全校遠足に続く縦割り班での活動で、異学年の交流を深めることができました。

学習参観 10月16日(水)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 学習参観が行われました。

1年生(図画工作)、2年生(算数科)、3年生(社会科)、4年生(理科)、5年生(社会科)、6年生(理科)とたくさんの子どもたちが、自分たちの力が発揮できるような学習活動になりました。
 たくさんの保護者の方に、子どもたちの日頃の学習の成果を見て頂くことができました。

 2年生の算数科の学習、「新しい計算の仕方を考えよう」では、「簡単・早く・正確」に計算することができる、九九学習です。
 これから、2年生の教室では、5の段、2の段・・・と子どもたちの声が響くのでしょう。

 

栄養学習で調理方法について学びました! 10月10日

画像1 画像1 画像2 画像2
 国語科の教材文「すがたをかえる大豆」の導入で、教材文に出会う前に、「食べ物」への興味・関心を高めるために「いる」や「にる」、「蒸す」、「すりつぶす」、「ゆでる」といった子どもたちが普段あまり使わない、料理方法に関する言葉を南港南港桜小学校の栄養教諭による授業を通じて言葉をより身近なものにしてもらいました。
 子どもたちからは、「すりつぶすのは、力がいるなあ」「蒸すと柔らかくなる」「いると色が変わってきた」など終始驚きと発見の連続で、いつもとはちがう学習に目を輝かせていました。
 「調理方法を知る」という体験的な学習を通して、教材文の読み取りの理解を深め意欲をもって学習に取り組むことができると考えています。これからの、学習が楽しみです。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  
学校行事
2/20 クラブ活動
2/24 話し方教室
2/25 避難訓練(防犯)
2/26 図書館だいすきっず
交流給食
5年
2/20 社会見学・お魚学習会

災害時および臨時休業等の対応について

学校だより

ほけんだより

学校評価

全国学力・学習状況調査