★今日の給食 ・豚肉と干しずいきのみそ煮・五目汁・焼きかぼちゃ・干しずいきを水に戻して使います。ずいきは、サトイモの葉柄で乾燥しているときは、まるで紐のようです。調理すると、しゃきしゃきととても歯触りがよく、あまり食べたことがない子どもたちにも好評でした。 ・徳島産の肉厚の新鮮しいたけを使っています。美味しいだしにたっぷりの野菜と一緒に加えて、ビタミン・食物繊維たっぷりの温まる五目汁になります。 ・昔から冬至(今年は12月22日)には、栄養豊富な「かぼちゃ」を食べて厳しい冬を乗り越えるという習慣があります。冬至が近いので給食にも「焼きかぼちゃ」として登場します。ほっこりしたかぼちゃは、甘味もあり大人気でした! ★今日の給食 さばのみぞれかけ・おおさかしろなの煮びたし・さばに塩をふって焼き物機で焼き、徳島産の木頭ゆずの果汁をたっぷり使って作った大根おろしをかけていただきます。 ・おおさかしろなは「なにわの伝統野菜」のひとつで、昔は天満橋や天神橋一帯でたくさん栽培されていたので別名「天満菜」ともいいます。歯ざわりがよく、寒い時期においしくなる”今が旬”の野菜です。 ・今日の献立はみそ汁との組み合わせで、世界無形文化遺産に登録された、まさに「和食」そのものでした。素材の味・バランス・彩がよいですね!子どもたちにも大好評でした。 今日の給食 ★年1回!カレーうどん・じゃがいもの梅マヨネーズ焼き・じゃがいもの梅マヨネーズ焼きは紀州の練り梅を使っています。給食は、安全・衛生のため、どれも中心温度は75度1分を測っています。この温度以下なら、再度焼き直します。 ・カレーうどんに入れる青ねぎは、斜め切りにこだわります。 ・給食は、こんな長く立派なこんぶでだしをとっています!今日のカレーうどんにもこのうまみが入って、心も体もほっこりする味に仕上がりました♥ 今日の給食★子どもに人気のあげシューマイ人気のあげシューマイは年一回です!玉ねぎやニンジンは給食の常連です。チンゲンサイは一枚一枚丁寧に洗って切っていきます。干しシイタケもしっかりした肉厚のものを使っています。お米は炊き立てのものを入れます(銘柄は「おぼろ月」で、もちもちとして、おいしいお米です!)。 手づくりのとうふハンバーグ(昨日の給食)材料のとうふ、ツナ、たまねぎと調味料を大きなたらいで混ぜ合わせます。 「子どもたちに美味しく食べてほしいな。」と心を込めて、一つひとつ丁寧に丸めていきます。480個を、4人がかりで1時間半ほどかけて丸めました。 ホテルパンに、きれいに並べて焼き、焼き色も程よくおいしそうに仕上がりました。大阪市の給食独自の配合で作った、ヘルシーなとうふハンバーグの出来上がりです! |