6年・人権学習発表会6年生のテーマは「戦争と平和」です。大阪城で見つけた戦争の爪痕や、修学旅行で見学した原爆ドーム、語り部さんから聞いた1945年8月6日の話を伝えました。 「みなさん、『平和』ってなんだと思いますか?」という問いかけの言葉が印象的です。 平和とはなんなのでしょう? 「おいしいご飯が食べられること」? 「みんなと遊べること」? 「家族がいて、友だちがいること」? 人によって思い描くものは様々でしょう。 そして、それらを全て、本当に全て奪ってしまうのが「戦争」です。 6年生が1年間かけて育んだ「戦争」と「平和」についての思い。 すばらしく、力強い発表でした。 1年・人権学習発表会1年生は吉田一子さんの「ひらがなにっき」の学習を発表しました。 差別や貧困から学校に行けなかった女性が、60才になってひらがなを勉強するお話です。 1年生は「ひらがなにっき」を学習してひらがなかるたを作っていました! 「あ」なら「ありがとう きもちをつたえる すてきなことば」 「え」は「えんぴつを ぎゅっとにぎって かいたもじ」 などです。とてもよくできていて、びっくりしました! 「あいうえおんがく」の歌も上手に歌っていました。 もうすぐ2年生、これからの成長が楽しみです。 1、2年・おもちゃまつり2年生が生活科などで作ったおもちゃを、1年生に遊んでもらおうというイベントです! 紙コップで作ったけんだま、とんとん相撲、輪投げなどがありました。全て身近な材料を使って手作りしたものなので、温かみが感じられます。 1年生は夢中になって遊んでいました!比べると2年生はやはりお兄ちゃん、お姉ちゃんになったんだなあと思います。 6年・琴体験初めて琴の実物を見る子も多かったのではないでしょうか。 はじめはお手本の演奏を見て、それから実際に触らせてもらいました。 「さくら」の弾き方を教えていただきました! 子どもたちの感想を少しご紹介します。 「今日は琴のことについていろいろなことを教えてくださいまして、ありがとうございました。ぼくは琴の体験教室に入ってよかったと思ったので、これからも琴を広めていってください。」 「今日はありがとうございました。わたしはことをやってみたかったので、とてもうれしかったです。きんちょうしたけどしっかりできたから、とてもうれしかったです。又、やりたいです。」 ゲストティーチャーの方々、ありがとうございました! PTA共催・教職員地域研修会ゲーム機やスマホに潜む危険性について、多く学ぶことがありました。ゲーム機やスマホの進化は日進月歩です。機器の操作方法よりも、機器を何に使うのかということをしっかり考えていかなければなりません。 「インターネットをきっかけに起こった事件等は家族と一緒に話しましょう。」というお話が今日ありました。お子様が通信機器やインターネットの正しい使い方ができるよう、機会を見つけてはお子様とソーシャルメディアについて話し合ってみてください。 山口さん、今日はありがとうございました! |
|