カテゴリ
TOP
お知らせ
1年生
2年生
3年生
4年生
5年生
6年生
クラブ
委員会
その他学校行事
最新の更新
クラブ活動・パソコンクラブ
6年・社会のしんだん
3年1組学級休業延長のお知らせ
音楽クラブ発表会
朝会
ホワイトバレンタインデー
1年・劇団ぴぃちく
ダンスクラブ・発表会
2月14日 高学年の参観・懇談について
図書室開放
6年・人権学習発表会
1年・人権学習発表会
1、2年・おもちゃまつり
6年・琴体験
PTA共催・教職員地域研修会
過去の記事
2月
1月
12月
11月
10月
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
6年・卒業遠足
6年生は、卒業遠足でキッザニア甲子園に行ってきました!
様々な職業を体験できるという、メキシコ生まれのアミューズメントパークです。
子どもたちは、警備員になったり、ソフトクリームを作ったりと興味のあるお仕事を小グループで回りました!中には救急車に怪我人役で乗り込むというのも…?
子どもたちが将来の仕事について具体的なイメージをもてる、とてもいい機会だったと思います。
就学援助制度について
本日、就学援助制度についての文書を配布いたしました。
就学援助制度は、教育の機会均等等の趣旨に則り、経済的な理由によって子どもたちの学習が妨げられることのないように、必要な諸経費についての援助を行う制度となっております。
お配りした文書をよくご覧の上、「援助を受けられる方」に該当される方は、平野小学校事務室まで、申請書・証明書類を送付ください。
ご不明な点がありましたら、平野小学校事務室、又は大阪市教育委員会事務局 学校経営管理センター 事務管理担当 までお問い合わせください。
なお、申請区分により提出期限が決められております。提出される際は、お早めにお願いいたします。
大阪市平野小学校 事務室 TEL:06-6791-6626
学校経営管理センター 事務管理担当 TEL:06-6575-5654
事務室より
あそぼう会・車いす体験
今日は、あそぼう会の車いす体験がありました!
あそぼう会のメンバーが、杭全公園を実際に車いすに乗って、足の不自由な方たちの疑似体験をするというものです。
4年生で車いす体験はしていますが、今回は校外に出ての活動です!
参加した子どもたちからは、
「めっちゃ腕つかれた。」
「一か所絶対一人で行かれへんとこあるで。」
「もっと速いのに乗りたい。」
などの声が聞かれました。
「知っている」と「知らない」では大きな違いです。
様々な立場の人の思いを知ることで、幅広い視野をもった人に成長してほしいと思います。
1年・土曜授業
1年生は、土曜授業で体育館で学年集会をしました!
手作り名刺を作って、違うクラスのお友達と
「来年、同じクラスになったらよろしくね。」
という気持ちをこめて、交換しました。
そのあとみんなでジャンケン列車をしたり、大きな円になって平野の子を歌ったりしました!
2年生でのクラス替えが楽しみになってきたかな??
1組がインフルエンザで学級休業になったのが、とても残念です…。
2年・土曜授業
2年生は土曜授業で、劇団ピーチクの人形劇を観ました!
演目は「大きなカブ」です。
一番盛り上がったのが、カブを引き抜くときです!
なんと、先生たちもお手伝いに駆り出されました!
子どもたちは先生の飛び入り参加に大喜び!
カブはなんとか引き抜けました!
4 / 30 ページ
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
|
次へ>>
大阪市の相談等窓口
いじめ・体罰等に関する窓口
アクセス統計
本日:
2 | 昨日:42
今年度:37028
総数:401462
アクセシビリティ設定
文字:
大きく
|
小さく
|
標準
配色:
通常
|
白地
|
黒地
<<
2014年2月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
学校行事
2/21
クラブ展示
2/24
参観・懇談(低学年)
最終下校時刻(1,2年14:40 3年15:30)
2/25
ムグンファの会
2/26
5年・社会見学
2,3月分学校徴収金最終入金日
2/27
図書室開放
委員会活動(最終)
東保育所との交流(1年)
行事予定
月間行事予定
年間行事予定
リンク
大阪市ホームページ
大阪市ホームページ
小学校教育研究会
大阪市小学校教育研究会
配布文書
配布文書一覧
平野の子
平野の子 歌唱
平野の子 カラオケ
music
平野小学校校歌 歌唱1・3番
携帯サイト