3学期の始業式は1月9日木曜日です。4時間授業で、給食を食べて、13時10分から20分の間に下校します。10日金曜日は5時間授業です。

墨江子どもフェスティバル(2)

遊びコーナーの一部を紹介します。
画像1 画像1
画像2 画像2

墨江子どもフェスティバル

10月19日(土)児童会主催の墨江子どもフェスティバルを開催しました。各学級や学年で遊びのコーナーを作成して、たてわり班で遊びコーナーを回ります。地域のお年寄りやPTAの方のコーナーもあります。今回は雨天だったので、地域の方のグランドゴルフは中止になりましたが、ストラックアウトと昔遊びのコーナーを出していただきました。コーナーの係の時は、いろいろな仕事に分かれます。宣伝係もあります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第53回墨江連合体育大会

10月13日(日)墨江丘中学校で墨江地域活動協議会の体育大会が行われました。例年、たくさんの児童が参加します。中でも、午前中最後の低学年リレーと午後の部、最終競技の高学年リレー(どちらも各学年2名ずつ、16町会すべてから出場します。)は、とても盛り上がります。(PTA副会長 大崎 照美)
画像1 画像1 画像2 画像2

1年遠足(2)

お弁当を食べた後は、大きな遊具で思い切り遊びました。汗をいっぱいかいて、しっかり体を動かした1日でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年遠足(1)

10月11日(金)大仙公園に行きました。公園には、どんぐりがいっぱい落ちていて、競って拾いました。お弁当もグループに分かれて、楽しく食べました。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  
学校行事
2/22 出前授業1年
防災学習2・4年
2/24 読み聞かせ5の2
2/25 ステップアップ5・6年
読み聞かせ5の1
2/26 クラブ発表会
読み聞かせ3の1
2/27 クラブ活動
クラブ活動見学会3年
クラブ発表会
読み聞かせ5の3
2/28 中学校生徒会説明会
社会見学3年(くらしの今昔館)
その他
2/26 銀行口座振替日