4年生 国語科「アップとルーズで伝える」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 11月1日(金)、4年生は説明文の研究授業を行いました。
目標は、教材文を「はじめ・中・おわり」に分け、筆者の説明の仕方の
工夫を考える習得型の学習です。文章構成の学習場面では、子どもたち
の根拠をあげた議論が白熱しました。
 放課後にには、大阪市教育センターからの講師を迎えて、
ワークショップ形式の授業研究会を行いました。

1年生 国語科「おおきなかぶ」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 9月25日(水)に、国語科「おおきなかぶ」の授業研究会を行いました。
 これまでに、「大きなかぶ」の登場人物や場面の様子を読み取ったり繰り
返しの言葉や文章のリズムの面白さを味わいながら音読をしたりして学習
してきました。
 この時間の目標は、子ども一人一人が登場人物になったつもりでお話を
作り発表しあう学習です。

5年生 国語科「大造じいさんとガン」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 10月29日(火)、5年生は文学作品「大造じいさんとガン」を学習しました。
 学習目標は文学的文章の好きな場面を選んで朗読で表現することで、
理解したことを基に聞き手に伝えるための表現読みを工夫しあう活用型の
学習です。子どもたちは互いに表現の仕方を工夫して発表していました。
 本校は、大阪市教育センターの教師力トップアシスト事業を活用し、外部
講師の先生を迎えて研究授業・研究討議会を行い、校内研究に取り組んで
います。

小中連携 巽中学校出前授業

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
小中連携 巽中学校出前授業を行いました。これは、来年中学校に入学する6年生の子どもたちが、中学校の先生の授業を体験することで、安心して進学できるようにするために行っています。子どもは新しく登場する教科「技術家庭科」、新しい楽器「アルトリコーダー」、体育科での整列、号令等、中学校での学習の様子の知ることができました。

劇鑑賞会「ドーナツ池のひみつ−ライギョのきゅうしょく−」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
本校講堂で劇鑑賞会を行いました。劇団員の方の声の出し方、身振り、衣装、フロアに作った舞台をローラーブレードで滑る姿、どの学年の子どもも熱心に鑑賞していました。鑑賞したことをひと月後にせまった北巽フェスタ(学習発表会)での自分の表現にいかしてほしいと思います。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  
学校行事
2/25 図書室開放
2/26 委員会活動 クラブ展(〜28日)
2/27 学習参観 図書室開放 学級懇談会
2/28 あおぞら班活動 2限
3/1 休業日