教育センターフォーラムで 報告!2月15日土曜日〜21世紀を生き抜く力の育成〜をテーマに大阪市教育センターで研究フォーラムが開催されました。 「教師力トップアシスト事業」のモデル校である弁天小も、「学び続ける教員の育成をめざして」の分科会でポスターセッションを行いました。中堅・若手メンバーが中心となり、原稿やプレゼンを熟考し今日にのぞみました。 あらためて『教職員の学び合い』の大切さとあたたかさを学んだ一日でした。 弁天小 雪景色わが弁天小学校の運動場や弁天山も雪化粧。 子ども達はもちろん大はしゃぎ(*^。^*) 休み時間になると、運動場で雪合戦!でも、すぐに溶けるので泥合戦? どんどん降ってくる雪が、見慣れた弁天小学校の風景をを濃淡の世界に変え趣のある一日でした。 子どもの安全確保のため、朝早くから旗を持ち道路に立ってくださった、地域の見守り隊のみなさま、寒い中、本当にありがとうございました。おかげさまで、児童全員無事に登下校できました。 歌舞伎へのいざない2月7日(金) 弁天小学校の講堂が華やかな「歌舞伎座」に早変わり。伝統芸能鑑賞会が催されました。 第1部 所作殺陣……お師匠さんに稽古をつけてもらい、「えいっ」「やあぁ」と見事な大立ち回りに、拍手喝采。 第2部 獅子の扮装…6年男子が舞台に上がり、モデルに。化粧(くまどり)から絢爛豪華な衣装の着付け、最後に獅子毛のかつらまでかぶらせてもらい千両役者に。大向こうのご贔屓衆から「○○屋!」と声がかかりました 第3部 「連獅子」…プロの役者さん達が演じました。1年から6年までの子ども達がくい入るように舞台の親獅子・くぎ付け。「ほんまもん」のすごさを感じたことでしょう。 地域見守り隊の みなさまへ「雨の日も旗を持って、信号のところで立っていてくれて、ありがとう」」 いつも弁天小学校の子ども達を見守り、登下校の安全を守ってくださっている地域見守り隊のみなさん、ほんとうにありがとうございます。代表して、6年生が感謝の気持ちを込めて手紙をおくりました。 本日、所用でご出席いただけなかった方を合わせると、50名の皆様にお世話になっています。これからも引き続き、弁天の子ども達をよろしくお願いします。 節分の行事献立病気や悪い出来事を追いはらうために、節分の日には、いった大豆を「福は内、鬼は外」のかけ声とともにまく、豆まきの習慣があります。給食の献立も、子どもたちが年中行事に触れ、季節感を味わえるよう工夫を凝らしています。 |