2月18日(火) 1年昔遊び
はぐくみネットとの連携で地域の方に来ていただき、1年生に昔遊びを教えていただきました。古市小学校で長年続いている恒例の行事です。
1年生は、この日が来るのを心待ちにしていました。 講堂で全員集合の後、1年生の子たちが司会進行をして、「よろしくお願いします。」の気持ちを伝えました。 その後、今日の講師である地域の方、お一人お一人が自己紹介され、1年生の子たちもきちんと挨拶ができました。 さっそくグループに分かれて活動開始。次のような遊びをしました。 講堂・・・・羽根つき・コマ回し・紙ヘリコプター 運動場・・・けんぱ 会議室1・・おはじき・おじゃみ 会議室2・・将棋・色紙 たいへんていねいに教えていただきましたので、子どもたちは思いっきり楽しむことができました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2月18日(火) 1年昔遊び![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2月18日(火) 1年昔遊び![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2月18日(火) 1年昔遊び![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2月17日(月)4年生保小交流
森小路保育所の園児(年長さん)が、古市小学校へやってきました。
4年生が学校の案内役です。案内したのは、理科室・図工室・パソコン室・図書室です。 講堂で集合後、「よろしくお願いします。」のあいさつをしてグループに分かれ、各部屋を回りました。 各部屋では、塗り絵や紙工作、紙芝居、ゲームなどいろいろ4年生が“おもてなし”を考え、説明をしていました。 少しだけ、お兄さん、お姉さんになった4年生の立派な姿をみることができました。 あと、1ヶ月半ほどで、高学年の5年生になります。この経験を活かして縦割班活動でも活躍してくれることを期待しています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|