ひろがれ 「一・体・感」!

画像1 画像1
 ご心配をおかけしましたが、午前の部を無事終えることができました。
 また、早朝より、たくさんのご来賓、保護者の方々がお越しいただき、心温まるたくさんの声援・応援をいただき、生徒たちのパワーになっていたように思います。ありがとうございました。
 午後の部は12時30分「部活動対抗リレー」からはじまります。
 午前中は、学級旗に行進、そして、綱引きでは一本の綱に、「学級の一体感」を感じることができました。
 午後からは、その「一体感」が「学年全体」へ、そして、「会場全体」にひろがることを楽しみにしています。

輝け 今 この瞬間(とき)!!

画像1 画像1
 第66回体育大会が、いよいよ明日9時、吹奏楽部のファンファーレで開会。
 この間、生徒たちは、本当によくがんばってきました。本日も協力して、明日の準備を整えました。なんとか、いいコンディションで実施したいものです。
 しかし、天候が心配されます。実施か延期かについては、朝7時に決定し、正門に掲示します。(このホームページでも、お知らせする予定です。)残念ながら、9日(水)に延期するときは、水曜日の授業を行います。
 いずれにしても、明日は、標準服で体育大会と授業の両方の用意をして登校です。また、7日(月)は代休です。
 なお、体育大会を実施する場合でも、天候によっては、急遽、学年演技(3年生のダンス&組体、2年生のソーラン、1年生のポン文字)等を午前中に行うなど、プログラムを変更することもありますので、ご了承ください。(本日配布のプリントもご確認ください。)

∬ 美術展への誘(いざな)い ∬

画像1 画像1
 第22回大阪市立中学校総合文化祭「美術展」が、天王寺にある「大阪市立美術館」で開催されています。
 会期は6日(日)まで。(午前9時30分から午後5時 ただし、4時30分までに入館してください)
 大阪市立の各中学校より選ばれた個性あふれる作品とともに、本校からも、1・2年生の30人以上の作品が展示され、輝きを放っています。
 ぜひ、美術館へお出かけください。

新たな一歩を踏み出そう!

画像1 画像1
 写真のポスターが玄関に大きく掲示されています。
 前期生徒会執行委員からの「ラストメッセージ」です。
 一人ひとりが、前期を振り返り、後期の自分が、そして、学校がよりよくなるために、そして、より居心地がいい学校になるために、勇気を持って、しっかりと一歩を踏み出そうという意味ではないでしょうか。
 体育大会まで、2日。今、仲間のために、そして自分のために、自分ができることをしっかりと全力でやり切りましょう。

 なお、体育大会当日(10月5日(土))の天候が心配されます。
 朝7時の時点で判断する予定です。また、ホームページでもお知らせする予定です。明日の記事をご確認ください。

☆ 実りの秋 ★ 収穫の秋 ☆

画像1 画像1
 毎週水曜日の放課後に活動しているサークル活動。
 6月に植えた「安納芋(あんのういも)」の苗が、4ヶ月の時を経て収穫の季節となりました。昨日の活動は、その「収穫」。収穫後は、しっかりと水洗いし、きれいな状態になりました。調理は、今後のお楽しみ。
 私たちの周りで、普段見えないものが、収穫を通してたくさん見えてきます。
 4月からスタートした今年度も、6ヶ月が経ちました。学校での様々な活動や取組の成果が実を結び、たくさんの「実」が収穫できることを楽しみにしています。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  

H25 学校通信(くすのき)

吹奏楽部の演奏(クリックすると演奏が流れます)

お知らせなど

給食関係

「淡路ドリーム・スタディ」関係