学校開放デー 1月23日 その1
昨日の学校開放デーでは多数のご参観ありがとうございました。今回の学校開放デーは公的機関(国土交通省・警察・西九条小学校栄養士)や企業による出前授業をどの学年にも取り入れました。教科書に載っていない内容や普段と違った授業に、子ども達は興味を持って真剣に取り組んでいました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 学校開放デー その2
読売新聞、弁理士による知的財産(特許)、大阪ガスエコクッキングの出前授業を熱心に聞く子ども達
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() かけ足週間 1月20日(月)〜
今日からかけ足週間が始まりました。31日まで毎日20分休みに運動場を走ります。
寒さに負けず、体力の向上を目指してみんな一生懸命走っていました。 これをきっかけに、自分なりに目標を持ち、継続して運動に親しんでほしいと思います。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1月7日 3学期 始業式
いよいよ3学期がスタートしました。今年は1日早く始まった3学期ですが、冬休み中に大きなケガはなく、みんな元気に登校していました。
年に一度の「おめでとうございます」のあいさつで始まった始業式では、5年生がキッズマートの売上金で買ったボールを、全学年にプレゼントしました。みんなとても喜んでおり、さっそく休み時間に使って遊んでいました。 4時間目は地震・津波の避難訓練をしました。静かに速やかに行動することができました。 2014年がスタートしたので、目標をもって何事にもチャレンジしてほしいと思います。 ![]() ![]() ![]() ![]() 2学期 終業式 12月25日
2学期が終わりました。終業式では、どの児童も校長先生のお話をよく聞き、2学期のいろいろなことを振り返っているようでした。また、2年生と5年生が2学期で学習したことを発表しました。
☆2年生は、初めて習ったかけ算の暗唱や、音楽の授業で習った「山のポルカ」「子ぎつね」を歌いました。大きな声で元気よく発表できました。 ☆5年生は、一生懸命がんばった運動会やキッズマート、楽しかった林間の感想や3学期の目標、「威風堂々」「キリマンジャロ」「We Wish You a Merry Christmas」の合奏をしました。5年生らしいイキイキとした合奏ができました。 『決まりを守る』 『健康なくらしをおくる』 『安全なくらしをおくる』 を心がけて、楽しい冬休みを過ごしましょう。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |