TOP

1年間、ご苦労様でした!!

 2月27日(木)、本年度最終の代表委員会・委員会活動がありました。
 本校では、5〜6年生が、新聞・放送・図書・保健・飼育栽培・給食・運動・集会の8つの委員会のいずれかに所属し、活動しています。
 放送委員会は月曜日の児童朝会の準備や昼休みの放送を担当しています。
今日は、来年度に向けてのポスターを作成しました。
 1年間の委員会活動、ご苦労様でした!!
画像1 画像1
画像2 画像2

正しい使い方をしっかり学ぼう!!

 2月27日(木)、6年生対象に「くすりの正しい使い方講座」がありました。
 学校薬剤師の先生をお招きし、正しい薬の使い方のお話を実演とパワーポイントを使ってしていただきました。
 また、薬の間違った使い方から、たばこや薬物乱用につながる話もしていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の給食(2/27)

さんまのおろしポンズかけ
やまのさちのほくほくに
くりとあずきのきんとん
ごはん
ぎゅうにゅう
画像1 画像1

今日の給食(2/26)

いかてんぷら
ようふうに
デコポン
コッペパン・ブルーベリージャム
ぎゅうにゅう

画像1 画像1

運動遊びで体力づくり!!

 2年生では多様な動きをつくる運動遊びに取り組んでいます。
 子どもたちは、この授業が大好きで、ピアノの伴奏に合わせて体育館を走り、合図で「馬」や「とんび」、「あひる」などの動きを表現します。
 この日は新しく「荒馬」の動きに挑戦しました。手本をする先生の動きを真剣に見つめ、みんな、とても頑張っていました!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  
学校行事
3/4 お別れ集会
3/5 2年歯磨き指導

学校評価

運営に関する計画

全国学力・学習状況調査

お知らせ

給食献立

学校だより

校長室だより