令和6年度 児童会目標は「学び合う!支え合う!笑い合う!安心・安全な学校」に決まりました。
TOP

3,4年生出前授業(野菜の話)

画像1 画像1
画像2 画像2
 11月8日、3,4年生の食育指導で「高知県農業振興部」の方に来ていただきました。
高知県でとれる野菜についての工夫や苦労、そして「野菜体操」も教えていただきました。
 
 高知県でとれた”にら”の料理の試食もさせていただきました。とてもおいしかったです!

交通安全指導

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 11月7日、全校で交通安全の学習をしました。
1学期は、道路の歩き方、自転車の乗り方を教えていただきました。
今回は、大阪府警の音楽隊の方による演奏を聴きながら、交通安全についてもう一度確認しました。

 最初に”こまいまこ”巡査(上から読んでも下から読んでも”こまいまこ”ですよ!と、教えてもらいました(^^)/)から、交通安全のお話を聞き、その後、音楽隊の素晴らしい演奏を聞きました。さらに、カラーガード隊をまじえたドリル演奏も披露していただきました。
 最後には、音楽隊の皆さんによる池島小学校の演奏に合わせて、全員で校歌を歌いました。
 みんなの交通安全のために、警察の方がいろいろな活動をしてくれていることもわかりました。

6年生 スポーツ交歓会(午後の部)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 午後は、第2競技場へ移り、サッカー・ドッジボール・大縄とびをしました。

サッカーやドッジボールでは、出場している子供達のがんばりはもちろん、そばで応援している子供たちもマナーを守って、素晴らしい応援をしていたのが、素敵でした。
大縄跳びでは、最初は、なかなかうまく続けることができなかったのですが、
何度も何度も挑戦した結果、なんと!113回も続きました。

 6年生にとっては、またひとつ思い出に残るよい経験になりました。

6年生 スポーツ交歓会(午前の部)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 11月6日(水)、6年生がスポーツ交歓会で長居陸上競技場へ行きました。
港区、西淀川区の小学校の6年生とスポーツを通して、交流を深めました。

 午前中は、100メートル走、400メートル走、400メートルリレーを行いました。
 
 世界陸上も行われる素晴らしい競技場に子ども達はびっくり!
他の学校の友達と力いっぱい走っている姿は、みんなとても輝いていました。

5年 港中学校文化発表会見学

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 11月1日、5年生が、港中学校の文化発表会の見学へ行きました。

 中学生の素晴らしい作品を見て、「すごいなぁ!!」と、驚いていました。
講堂では、中学2年生の合唱と職場体験の発表を聞きました。
 
 中学校の様子を知る良い機会となりました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  
学校行事
2/28 4年社会見学
3/3 卒業式練習開始
3/4 体重測定(高学年)
3/5 体重測定(中学年)
代表委員会
3/6 体重測定(低学年)
委員会活動