令和6年度 児童会目標は「学び合う!支え合う!笑い合う!安心・安全な学校」に決まりました。
TOP

5年生 サッカー教室

2月5日(水)、5年生のサッカー教室がありました。
セレッソ大阪から二人のコーチが来てくださり、楽しく
サッカーを教えていただきました。

最初にサッカーについてのお話を聞き、その後リフティングや
パス、ドリブルの練習をしました。

コーチからは、「よく考えてサッカーをすることが大切だよ!」
ということを、教えていただきました。

最後にコーチ VS 子ども達(人数は、圧倒的に子ども達の方が多いですが…)で
試合をしました。

結果は…  なんと9対9で同点!最初の約束で「引き分けの場合は、
子ども達の勝ち」としていたので子ども達の勝利となりました。

とても寒かったのですが、思い切り体を動かし、元気に2時間の学習を終えました。
14日(金)に2回目、25日(火)に3回目の教室があります。
みんな楽しみですね。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3・4年 珠算教室

1月31日(金)に、3・4年生がそろばんの学習をしました。
ゲストティーチャーとして、「大阪府珠算教育連合会」の大島政則先生に
来ていただきました。

3年生は、そろばんの仕組みや簡単なたし算・ひき算の仕方を
教えていただきました。

4年生は、たし算・ひき算はもちろん、小数を使っての計算や
時刻の計算も、そろばんでできることを教えていただきました。

最後に行った読み上げ算では、どちらの学年も集中して取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

スキー教室(2)

午前中のレッスンで、少し滑れるようになりました。 

午後からは、リフトに乗って山の上から滑ることに挑戦です。
わくわくドキドキの体験でした。

こけることも多かったですが、なぜか楽しい経験でした。

「めっちゃ楽しい!」
「もっと滑りた〜い!!」
という声があちらこちらから聞こえてきました。

6年生にとっては、心に残る思い出の1ページができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 スキー教室(1)

 1月31日(金)6年生がのスキー教室が行われました。
場所は、兵庫県にある大屋スキー場です。
とても良い天候に恵まれ、汗ばむくらいの気温でした。

子ども達は、グループに分かれ、インストラクターの方に
色々なことを教えていただきました。

子ども達は、ほとんどが初心者でしたが、すぐにスキー板をはいて
滑ることができていました。


開始してから30分後の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

小中合同駅伝大会練習

 1月22日(水)に小中合同駅伝練習がありました。
池島・八幡屋小学校の6年生と港中学校の1年生が一緒に
2月10日の駅伝大会(スキー教室が延期になると、小学生は
駅伝大会には参加できません…)に向けて練習しました。

中学校の体育科の先生の指導のもと、楽しく練習ができました。

両小学校の6年生も、お互いに顔見知りになり、良い雰囲気での練習になりました。

中学1年生のお兄さん・お姉さんとは、たった1年の違いですが、
「さすが中学生!」という感じがしました。



画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  
学校行事
2/28 4年社会見学
3/3 卒業式練習開始
3/4 体重測定(高学年)
3/5 体重測定(中学年)
代表委員会
3/6 体重測定(低学年)
委員会活動