学校にお越しの際、保護者証をお持ちいただき、必ず徒歩でお越しください。

☆ばい菌バイバイ☆ 1年生

11月7日、木曜日のハッピー集会で保健委員会の人達が手洗いの大切さを教えてくれました。
ちびまる子ちゃんや、ばいきんなど色んな人が出てきました。
特に1年生の関心をひいたのが

『手洗いレンジャー』

手の形をした大きな面をつけてばい菌をやっつけていました。

そこで!
1年生も手洗いレンジャー始動!!

大きな面をかぶって休憩時間ごとに、みんなの手が清潔か見守ってくれています。
しかも。。。
ぽたぽたとしっかり閉まっていない水道も止めてくれる地球にやさしいレンジャーです。
画像1 画像1 画像2 画像2

ストローアート(2年)

 11月6日(水)、地域におられるストローアートのゲストティーチャーをお招きし、ストロー細工を教えていただきました。子どもたちには少し難しかったところもありましたが、駆けつけてくださったお家の方々の協力もあって、みんな一生懸命取り組み、完成させることができました。図工のパフェのかざりにしましたので、作品展でぜひごらんください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年スポーツ交歓会

 11月6日(水)、晴天の下、長居陸上競技場で、他校の6年生とスポーツ交歓会を行いました。グループごとでドッジボールやサッカー、長縄などに取り組み、100m走や400mリレーで広い競技場を走りぬきました。
 スポーツを通じて、多くの学校の6年生と交流を深められたのが大きな収穫でした。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

音楽鑑賞会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
11月5日(火)講堂にて、音楽鑑賞会が行われました。
演奏していただいたのは、フィルハーモニック・ウインズ大阪のみなさんでした。
総勢36名の迫力ある演奏でした。
小学生にもなじみのあるトトロなどの演奏に加え、楽器紹介や指揮者体験、全員での合唱など、日ごろできない体験をしました。


☆11月☆ 1年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2学期も折り返しに入りました。

9月は運動会、10月は遠足と行事がありましたが
子ども達は勉強も遊びも元気いっぱいに取り組んでいます。
今日は活動の中の一部を紹介したいと思います。

写真:左
【生活科】
先日植えたチューリップの球根(^^)
「早く芽でないかなぁ〜?」
「お水、あげる。おおきくなあれ!」

写真:真ん中
【体育】跳び箱
みんなで跳び箱を用意しています(^−^)
「そっち持って〜。」
「私はマットを用意するね。」

写真:右
両足踏切・両手・顔は前!
  トン・トン・トンのリズムに乗って、さぁとぶぞ!!
「今日から新しい飛び方だ。」
「なんか難しいぞ。」
「とべるようになるまで、何度もがんばる!」
「やったー!できた!!」
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  
学校行事
2/28 委員会活動
3/1 土曜授業
第9回北恩加島ミュージックフェア
第三回 「学校協議会」