TOP

ソーラーの灯りが

だんだんと日暮れが早くなってきます。いきいきのお迎えも暗い中、少しでも明るくしてあげたいと、職員室まえの道沿いに灯りをつけました。これも管理作業員さんの心遣いです。それもソーラーのかわいい灯りなので、ほんの少し明るく照らしています。子どもたちにはこわれやすいので蹴ったり、さわったりしないようにしてほしいです。なんでも大切にする、感謝する、よろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3号館入口に

10月9日。朝からすごい雨が降りました。運動場はみるみる雨がたまります。運動場の端っこの側溝に雨水が流れますが、排水が追い付かなくなり、3号館の入口はいつも水浸しになってしまいます。側溝そうじもしますがうまくいきません。そこで、夏休みから管理作業員さんが台を作ってくれていました。6年生も色塗りを手伝ってくれたそうです。いつ使うの?今でしょ!というわけで今日、早速使いました。特別教室に向かう6年生が靴をぬらさずに安全に通行できました。よかった、よかった。すべらないようにゆっくり、感謝で使いまーす。ありがとう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

読書タイム

10月9日(水)今朝は読書タイムです。台風の影響で雨が降っているので運動場では遊べません。朝だけでなく今日は休み時間は静かに読書で過ごすのもいいかもしれません。集中して本を読んでいる姿は素敵です。
画像1 画像1

読み聞かせ

10月8日(火)今朝はPTAの読み聞かせです。各学級でいろいろな本を読んでいただきました。しーんと聞き入っている学級や絵本のおもしろさに声を上げてしまい、「静かに!」と注意をされている学級や笑い声をあげる学級がありました。静かに聞くのはもちろんですが、終わった途端に大きな拍手をしている学級や、「ありがとうございました」とみんなでお礼を言える学級はとても気持ちのいいものです。そして、温かいまなざしも忘れず、いい時間を過ごしてほしいです。読んでくださったPTAの皆様、本当にありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

非行防止・犯罪被害防止教室

3時間目に5年生対象の非行防止・犯罪被害防止教室が開かれました。万引き、喫煙から携帯電話やいじめの話など身近にある非行や犯罪などのことをペープサートをつかって話していただきました。がまんする、断る、悲しませない、思いやりの心など学びました。悪の道に引き込まれないよう、被害にあわないよう、悪いことをしないようにしてほしいです。おりしも今日10月7日は盗難防止の日だそうです。鍵をかけていない自転車だけでなく、純真な心も、とられないよう、なくさないようにしましょうね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  

お知らせ

学校評価

学校要覧

学校だより