4年生〜珠算協会から講師の先生に来ていただいて、そろばんの学習をしました!
4年生は、大阪珠算協会より講師の先生にお越しいただいて、「そろばん」の学習をしました。昨年、3年生の時も、廣原先生に教えていただいています。その時は、はじめて「そろばん」をする児童がほとんどでしたが、指の使い方から教えていただきました。そして、今年。久しぶりで忘れているかも・・・と、心配しましたが、びっくりするくらい、昨年の教えをよく覚えていました。
【4年】 2014-02-06 08:39 up!
1年生〜算数の時間に、時計の読み方を勉強しました!
1年生の今日の算数の勉強は、「とけいのよみかた」です。見る順番は、短い針から、そして長い針をみて・・・というように勉強していました。みんな上手に読めていました。
【1年】 2014-02-05 17:44 up!
1月29日(水)は、中学校入学説明会です!
来週、1月29日(水)は、中学校入学説明会です。入学するにあたって、また、中学生になるにあたってのお話をさせていただきます。皆様のお越しをお待ちしています。入学説明会の時間・内容を確認されたい方はご案内(ここをクリック入学説明会のご案内(中学校))をご覧ください。
なお、本日1月25日(土)、やたなか小中一貫校で標準服の採寸を行っています。もしも、ご都合がつかなかった方は、申し訳ありませんが、業者の方へ直接お問い合わせください。
【お知らせ】 2014-01-25 15:07 up!
明日は、小学校入学説明会です!
明日1月22日(水)は、小学校入学説明会です。入学に向けてのお話をさせていただきます。皆様のお越しをお待ちしています。入学説明会の時間・内容を確認したい方はご案内(ここをクリック入学説明会のご案内(小学校))をご覧ください。
【お知らせ】 2014-01-21 16:18 up!
校長室の前の「紅梅・白梅」がきれいに花開きました!
1月5日は暦の上では、二十四節季の「小寒(しょうかん)」です。「寒の入り」とも言います。この日から節分までを「寒の内」と言い、寒さが加わるころを意味するそうです。その通りに、新学期の最初の一週間は寒い日が続いたように思います。これからが、風邪やインフルエンザが流行しやすい季節です。「手洗い・うがい」をしっかりとして、予防したいものです。
さて、校長室の前に置いてある鉢植えの「紅梅・白梅」が、みごとに花開きました。なんと、1本の木に紅梅と白梅が咲いています。少し早い「春」を感じさせてくれています。
【お知らせ】 2014-01-15 19:05 up!