教育目標:礼節を重んじ、誠を尽くし、豊かな心で社会に貢献する人材を育成する
TOP

第2学期終業式

12月25日(水)第2学期の終業式を行いました。

校長先生より、「命の大切さ」についてお話がありました。

普段の全校集会でも「命」をテーマにしたお話をされていますが、今日は校長先生ご自身の経験を踏まえられた、大変心に響くお話でした。

生徒のみなさんも微動だにせず、校長先生のお話をしっかり聞いていました。


さあいよいよ冬休みです。クリスマス、大みそか、お正月、と楽しい日が続きますが、大切なことを忘れないでくださいね。

3年生にとっては高校入試に控えた本当に大切な時期です。この冬休みのがんばりが入試に大きくつながってきます! しっかりと勉強しましょう!

1・2年生も、2学期を振り返り、自分が苦手にしていたところを取り戻す絶好の機会です! がんばりましょう!


第3学期始業式は、1日早くなり1月7日(火)です。風邪などに気を付け、また事故などにあわないよう十分注意して、冬休みを元気に過ごしてください!


冬休み中もできる限りホームページの更新を行っていきますので、ぜひぜひご覧ください!
画像1 画像1

明日はいよいよ終業式!

今年から2学期の終業式が12月25日になり、クリスマス・イブの日が終業式、ではなくなりました(曜日の関係でそうでないことも多かったですが…)。

今日は終業式前日ということで、各学年集会が開かれ、冬休みの過ごし方や学習の仕方、生活指導についてや健康管理のことについて、各先生方よりお話がありました。

また、大清掃も行われ、各教室、廊下、その他校内の各所を、生徒のみなさんが一生懸命掃除してくれました。


写真は、2年学年集会のようすです。
画像1 画像1

本日全校生徒に配布しました!

全校集会や学年集会、あらゆる機会に、携帯電話の使い方について指導を継続して行ってきました。その成果はわずかではありますが上がっていると思います。

しかし、全国的に携帯電話の無料アプリなどが原因のトラブルは急増しています。

本日、大阪府警察本部少年課少年育成室から発行された文書を全校生徒に配布いたしました。


ご家庭でも、携帯電話の使い方についてよく話し合われ、お子さんが誤った使い方をすることのないよう、十分ご注意ください。


またこの文書については『配布文書』にも掲載しております。
画像1 画像1
画像2 画像2

全校集会

16日(月)、今学期最後のグラウンドでの全校集会でした(終業式は体育館で行います)。

校長先生より、繰り返しスマートフォンの無料アプリの危険性についてお話があり、安易な使用が身の危険につながるとの注意喚起がありました。

また、地域の方にご迷惑をおかけするよう事象があったことについて、たった1人、たった1度のことでも、「高倉中学校の生徒」がした、という話が広まり、全校生徒に迷惑がかかる。さらに当の本人にとっても取り返しのつかないことになってしまう、と冬休みも近く、また3年生には進路のこともあり、厳しいお話がありました。


お話のあと、賞状伝達がありました。「明るい選挙啓発ポスターコンクール」の表彰で、大阪府の部で1名、大阪市の部で6名、入選しました! おめでとうございます!
画像1 画像1

月曜日より1・2年期末懇談会が始まります。

16日(月)より、1・2年の期末懇談会が始まります。

2学期の成績、学校生活、さらに3学期に向けてのお話をさせていただきます。


師走のお忙しい時期とは存じますが、有意義な懇談会となりますよう、ご協力お願いいたします。

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  
行事
2/28 1・2年学年末テスト(国・理・保体)、3年球技大会
3/5 公立高校後期入試出願
3/6 公立高校後期入試出願