文化祭から学習、進路へ舵変更!

画像1 画像1
画像2 画像2
10月9日、3年生の朝の学年集会では文化祭でのがんばりを称え、次は進路に向けてシフトチェンジするようにとお話がありました。1年生の英語の授業では、英語指導員のバレットさんが登場しました。ネイティブな発音に1年生は必死で聞き取りに励んでいました。学力向上のカギは、日々の授業を大切にすることですね!

文化祭 パート3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
英語科、英語部、社会科部そして吹奏楽部の舞台発表の様子です。英語科の暗唱発表はよくがんばりました。英語部の演劇は中々ユニークでした。社会部はバリアフリーについて報告しました。ハード面だけでなくソフト面、特に心のバリアフリーが大切ですというメッセージが贈られました。最後の舞台発表の吹奏楽部は迫力ある演奏で圧倒されました。この舞台で3年生は引退します。お疲れ様でした。

配布文書追加

2年生学年通信と、ほけんだよりを配布文書に追加しました。

文化祭報告 パート2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10月4日の文化祭では、学年のCT(シチズンシップタイム)の舞台発表がありました。1年生はテーマ『命』で平和について、2・3年生はテーマ『夢』で将来を見据えた進路について劇やパワーポイントを活用して発表しました。大事なことは「頑張るときは、いつも今」ですね。

『クラコン』大成功、体育館に響き渡った歌声!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10月4日、文化祭前半の部であるクラス合唱コンクールが開催されました。1年生の歌声は「心をなごます」、2年生の歌声は「心を響かす」、3年生の歌声は凄かった。まさに「心が震えた」。3年生が歌った瞬間、場の雰囲気が変わりました。歌声を聞いたときには自然と涙がこぼれそうでした。音楽の3要素である「メロディ」「リズム」「ハーモニー」にプラスして「ハート」が見事に絡み合って完成度が高かったです。最優秀クラスは1年4組、2年2組、3年2組です。優秀クラスは1年2組、2年3組、3年4組です。1・2年生の皆さん来年の文化祭を楽しみにしています。
また、PTA実行委員・学級委員の皆様、朝の受付から展示会場の当番を担っていただきありがとうございました。さらに、保護者の皆様の盛大なる声援にお礼申しあげます。今後も花中の応援団としてよろしくお願いします。
情報化優良校マーク
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  

花乃井だより(学校通信)