西船場、明治小学校の6年生来る!

9月5日、本日は午後から西船場、明治小学校の6年生が中学校見学に来ました。内容は授業を参観した後に部活動を見学しました。また、本校の生徒会役員3名から、中学校生活について詳しく説明がありました。説明後には「宿題は多いですか」「どれだけ教科書があるんですか」などの質問があり、生徒会が丁寧に答えていました。見学に来た児童の感想は「勉強は難しかったけれど興味はある」「生徒会にチャレンジしたい」「やっぱり楽しみは部活動」でした。最後に、引率していただきました小学校の先生方ありがとうございました。これからも小中連携をよろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【2年生 朝の学年集会】

画像1 画像1
9月5日、2年生の朝の学年集会では、10月4日に開催する文化祭に向けて、学年の取組の説明がありました。テーマは「夢」!プロジェクターでは、音楽とともに勇気づけられる言葉が映し出されました。その一部をご紹介しましょう。『勝つか負けるじゃなくて、やるかやらないかなんだよね』『どんな夢でもかなえる魔法は、あきらめないこと』!まだまだ、素晴らしい言葉が続きます。皆さん、文化祭の舞台発表を楽しみにしていてください。

【朝の読書タイム】

画像1 画像1 画像2 画像2
9月5日、3年生の朝の読書タイムの様子です。本校では、朝の全校集会、学年集会がない曜日は「朝の読書タイム」の時間を全学年に設けています。8:25〜8:35の10分間ですが、登校したらすぐに読書に取り組む生徒もいます。本を読むことで「豊かな心」を育んでいます。

『前期 英語夜間講座』再開!

画像1 画像1
本校では、地域ボランティアの支援を得て「英語夜間講座」を開催しています。対象者は2・3年生の講座受講希望者。前期は5月下旬〜10月中旬の学校課業日の毎週水曜日(18:30〜20:20)。講師の先生は海外勤務経験者で英語だけでなく海外事情にも詳しく、英語を通してコミュニケーション力の育成にも取り組んでいます。

「部活動部長会議」開催

画像1 画像1 画像2 画像2
9月4日放課後、部活動の部長会議が開かれました。多くのクラブは3年生が引退し、新しく2年生が部長、キャプテンになりました。本日は、その引継ぎも兼ねて3年・2年合同の会議です。定期的に行われているこの会議では、各クラブの成果や課題を話し合い、意見交流を行う場です。会議の最後には、引退した3年生の部長、キャプテンから2年生の新部長、新キャプテンにエールが贈られました。「目の前に大きな壁が立ちはだかってもチーム全体で乗り切るように」と。新部長、新キャプテンはチームリーダーとして大きく成長してください。引退した3年生の皆さん、今までありがとうございました。次は自分の進路に向けて猛ダッシュ!
情報化優良校マーク
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  

花乃井だより(学校通信)