熱中症予防(ねっちゅうしょうよぼう)のため、水分(すいぶん)をこまめにとりましょう

『弥生(やよい)』 〜三寒四温〜

 2月は全国各地で記録的な豪雪に見舞われた地域もありましたが、先週あたりから寒さも幾分やわらぎ、小春日和で穏やかさを感じるようにもなりました。
 3月は「木草弥や生ひ月(きくさいやおひづき)」が詰まって、『弥生(やよい)』と言われるように、草木が芽吹く月でもあります。〜三寒四温( 寒い日が三日続いた後には、四日暖かい日が来て、やがて春を迎えること ) 〜を繰り返しながら、モクレンの香りとともに、心も晴れて温まる季節の訪れは、もうそこまで来ています。
画像1 画像1 画像2 画像2

学年休業のお知らせ ≪1年生≫

 昨日から、かぜ様疾患等(インフルエンザ)による欠席者が出ており、広がりを見せる傾向にあります。特に1年生については、欠席者が在籍者数の3分の1となり、今後体調不良者が増加することが懸念されます。学校医とも相談のうえ、次の措置をとることにしましたので、お知らせします。ご家庭におかれましては、インフルエンザの感染予防に十分ご留意ください。
 ●対象学年  1年生    ※配付プリントは、こちらをご覧ください。
 ●内   容  ・2月28日(金) 3限終了後に下校
          ・3月3日(月) 学年休業 
           ※土・日曜日の部活動への参加はできません。

祝卒業 『親から子へのメッセージ集』 作成

画像1 画像1
 昨日2月26日(水)午後7時から、3年生保護者とPTA役員が協力し 『親から子へのメッセージ集』 を編集していただきました。各クラスで集められた原稿を丁寧に切り取り、バランス良く貼りつけてくれました。
 短い文章に込められた親や家族からの熱い思いは、胸に響くものばかりです。卒業生の皆さんを応援し、くじけそうになった時に勇気と希望を与えてくれる宝物になりそうです。今後、レイアウトや表紙デザインに工夫を凝らし、卒業式の前日までには、生徒の皆さんに渡せそうです。楽しみにしていてください。

『立つ鳥跡を濁さず』 〜校舎に感謝の大清掃〜

画像1 画像1
 2月28日(金)から1週間、「校舎に感謝の大清掃」を行います。この取組みは、前回の保健委員会で、普段の清掃活動では手が行き届かない特別教室や廊下の窓拭き、壁の掃除など、校舎落成から55年間の感謝の思いを込めて、きれいにしようという発案で生まれました。また、全校生徒にこの活動を意義のあるものにしようと、ポスターを作成しました。
 中島中学校は、昭和26(1951)年の開校から今年度の63期卒業生を加えると、6,441名がこの学び舎を巣立つことになります。『立つ鳥跡を濁さず』 (立ち去った跡が見苦しくないようにきちんとすること) にしたいものです。

中学校給食のご案内 選択制 ≪新2・3年生≫

 平成26年4月から、中学校新2・3年生の給食については、家庭弁当との選択制、新1年生は全員喫食になります。中学校給食の申込・お支払方法が変わりますが、詳しくは本日配付したプリントと4月分献立表をご覧ください。
 4月分の申込受付期間は、3月18日から3月31日ですが、具体的な申込方法などについては、3月14日頃に配付の「中学校給食利用ガイド」をご覧ください。支払方法は、コンビニでの支払から、口座振替か納付書での支払になります。
【写真は2年生の昼食時の様子です。給食は鶏肉としめじのカレーライスです。】
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

学校行事関係・お知らせ

小中一貫校関係

学校給食関係

保健室より

事務管理室より

運営に関する計画