令和6年度 児童会目標は「学び合う!支え合う!笑い合う!安心・安全な学校」に決まりました。
TOP

ふれあいまつりリハーサル(1)

 11月20・21日の二日間、「池島ふれあいまつり」のリハーサルを池島公園で、
行いました。
 講堂で練習してきたことを、大きな公園でやってみると、その違いにいろいろ
気づきました。
 本番では、公園に来られるたくさんの人に喜んでいただけるように、一生懸命頑張りたいと思います。
 みなさん、楽しみにしていてください。

画像1 画像1 画像2 画像2

校内漢字検定模擬検定

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日の土曜授業は、校内漢字検定模擬検定を行いました。
模擬検定とは言え、本番さながらの雰囲気に包まれ、
鉛筆の書く音だけが教室内に響いていました。
子どもたちが真剣に取り組んでいる姿がとても印象的でした。

2年 歯みがき指導

画像1 画像1
画像2 画像2
 11月14日(木)、2年生で歯みがき指導を行いました。
歯科衛生士の先生に歯についている汚れ、正しい歯みがきの仕方等について教えていただきました。
 実際に歯の染め出しを行い、自分の歯についている汚れについて確認もしました。
きれいに見えている歯にも汚れが残っていることにびっくり。
正しい歯みがきの大切さがわかりました。

3,4年生出前授業(野菜の話)

画像1 画像1
画像2 画像2
 11月8日、3,4年生の食育指導で「高知県農業振興部」の方に来ていただきました。
高知県でとれる野菜についての工夫や苦労、そして「野菜体操」も教えていただきました。
 
 高知県でとれた”にら”の料理の試食もさせていただきました。とてもおいしかったです!

交通安全指導

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 11月7日、全校で交通安全の学習をしました。
1学期は、道路の歩き方、自転車の乗り方を教えていただきました。
今回は、大阪府警の音楽隊の方による演奏を聴きながら、交通安全についてもう一度確認しました。

 最初に”こまいまこ”巡査(上から読んでも下から読んでも”こまいまこ”ですよ!と、教えてもらいました(^^)/)から、交通安全のお話を聞き、その後、音楽隊の素晴らしい演奏を聞きました。さらに、カラーガード隊をまじえたドリル演奏も披露していただきました。
 最後には、音楽隊の皆さんによる池島小学校の演奏に合わせて、全員で校歌を歌いました。
 みんなの交通安全のために、警察の方がいろいろな活動をしてくれていることもわかりました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
3/3 卒業式練習開始
3/4 体重測定(高学年)
3/5 体重測定(中学年)
代表委員会
3/6 体重測定(低学年)
委員会活動
3/7 6年生を送る会
6年卒業の集い
PTA・地域
3/8 6年一泊研修保護者説明会
PTAベルマーク集計作業