◆12日(水)委員会活動◆14日(金)全学年5時間授業◆各検診を適宜実施中

交流給食3

交流給食の様子(その3)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

交流給食4

交流給食の様子(その4)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

そろばん教室(3年)

 本日1月23日より4回にわたり、3年生でそろばん教室が行われます。ゲストティーチャーに地域の方をお招きし、そろばんの使い方等を学びます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

わくわく班で遊ぼう

 1月22日(水)、23日(木)の休み時間を利用して児童会の縦割り班である「わくわく班」の活動がありました。班対抗の「しっぽ取りゲーム」です。ペア学年で協力し合って相手チームの「しっぽ」に見立てたスズランテープを取り合います。自分のとったしっぽは味方チームのとられた子に渡すことで何度でも復活できます。中には、低学年の子に助けてもらう高学年のお兄ちゃん、お姉ちゃんの姿も・・・。みんなで仲良く活動できました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

犯罪被害防止教室(5年)

 1月21日(火)3・4時間目、中央少年サポートセンターの方と大阪府警の方を講師にお招きして、犯罪被害防止教室を行いました。日常の中に潜む様々な危険を未然に防ぐにはどうすればいいのか等、わかりやすく説明してくださいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
3/4 卒業お祝い集会
5年 薬の話
委員会・代表委員会(今年度最終)
3/6 ベルマーク回収日
3/7 6年 茶話会