TOP

アッ、危ない!自転車事故に気をつけよう!

 毎日の登下校で、ヒヤリとしたことがありませんか?
 下の写真は、学校北側の交差点です。右に曲がると今里筋へ、左に曲がると近鉄針中野駅に出ます。
 学校の帰りに、正面の信号が青だったで中野幼稚園の方から歩いていくと、歩道や車道の左右から自転車がビュッー、渡りきりかけたときも左右から自転車が信号を無視して走っていきました。建物や停車している自動車が死角になって、走ってくる自転車が見えません。何度か当たりそうになりました。自動車は信号を守ってくれますが、自転車は守ってくれないことが多い気がします。
 大人は子どもたちの手本になるように自転車マナーを守り、子どもたちを交通事故から守りましょう!!
画像1 画像1

今日の給食(2/4)

おしむぎのグラタン
スープ
いよかん
こくとうパン
ぎゅうにゅう

※2月給食献立をアップしています。
画像1 画像1

鬼は外!福は内!(2)

 2月4日(火)、今日は立春、暦の上では春ですが、とても冷え込んでいます。
 2年生では「心のおにたいじ」という取組みで、自分の心の中に潜むおに(悪い心)をお面に表現しています。
 おにの種類は、例年、「わすれものおに」・「食べ物のすききらいおに」が上位をしめるのですが、今年は、「けんかおに(暴力)」・「おこりんぼうおに」・「わるぐちおに」が上位を占めました。
 2年生は今年から「いいとこみつけ」等のピアサポートに取り組み、友だちの良いところを見つけることで自分の良いところにも気づかせようとしています。おにの種類にも、友だちとの関係を大切にしようという気持ちがはたらき、この結果になったのだと思います。
 子どもたちの心の内に「福」が育ってきています!!
画像1 画像1
画像2 画像2

冷たい風に負けずに、走れ、走れ!!

 2月4日(火)、今日は朝から冷え込みが厳しく、さらに午前9時半過ぎには、冷たい雨が降ってきました。子どもたちは、空を見上げ心配そうにしています。
 その理由は、昨日から駆け足週間が始まり、子どもたちがやる気満々だからです。子どもたちの願いが通じたのか、雨はすぐに止みました。
 冷たい風に負けず、今日も走れ!走れ!
画像1 画像1

今日の給食(2/3)

 今日は、節分献立です!!
いわしのしょうがじょうゆかけ
ぶたにくとだいこんのにもの
いりだいず
ごはん
ぎゅうにゅう

※2月給食献立をアップしています。
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
3/4 お別れ集会
3/5 2年歯磨き指導
3/6 クラブ(最終)
3/7 6年お別れ会

学校評価

運営に関する計画

全国学力・学習状況調査

お知らせ

給食献立

学校だより

校長室だより