英語重点事業の始まり

画像1 画像1 画像2 画像2
 9月3日(火) 今日から、淀中を中心に大和田、川北、出来島の1中3小で英語重点事業が始まりました。大和田小では、8時40分から15分間の英語の授業を行います。1〜4年生の子ども達は、学校で英語の勉強をするのは初めてです。先生のおっしゃることをよく聞いて、頑張っていました。CDに合わせて英語の歌を歌ったり、フォニックスという発音練習をしたり、楽しい勉強ができました。

大雨の避難訓練

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 9月2日(月)の4時間目に、大型台風を想定した避難訓練を行いました。地区別の班に分かれて講堂に集合し、各地区担当の先生方に付き添われて集団下校をしました。
 気象庁によると、今年は海水温が高く、大型の台風が発生する可能性があるとの予報が出ています。実現しないことが一番望ましいですが、きちんとした避難訓練がいざという時に役立ちます。

平成25年度 2学期始業式

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 夏休みが終わり、学校に子ども達の元気な声が帰ってきました。9月2日は2学期の始業式です。校長先生からは、気持ちを切り替えて行事の多い2学期を頑張りましょうというお話がありました。特に、5・6年生は、リーダーとしてよく考えた行動をしてほしいとのお話もいただきました。また、絵画作品で賞状を頂いた子どもたちに、賞状の授与をしていただきました。最後に、全員で元気に校歌を歌いました。

4年1組 給食に出てきたおいしいもの

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 先日、このブログでお知らせしました給食に出てきた美味しいものが、だいぶ大きくなってきました。植木鉢では足りなくなってきたので、ちょうどトウモロコシを抜いた後の学習園に植え替えました。この写真で何の植物かおわかりでしょうか?特徴的な葉ですね。
 正解はすいかです。まだ花のつぼみは出ていませんが、実がなったらうれしいですね。心配の種は明日から担任は夏休み。しばらく世話をすることができません。カメの水替えと一緒に1組のよい子たちが来てくれることを祈ります。

ピカピカの教室で始業式を!(6年2組)

画像1 画像1
 今日の午前中に,教室の油びきをしました。6年2組のみんなが1学期の終業式の前日に一生懸命大掃除をしてくれたおかげで,とてもきれいに仕上がりました!

 ピカピカの教室で,気持ちよく始業式を迎えましょう。元気な表情でみんなが登校してきますように!あと2週間...夏休みを思い切り楽しんでください☆
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
カレンダー
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
週間予定表
学校行事
3/5 体重測定(4年) 卒業を祝う会 茶話会
3/6 体重測定(3年)
3/7 体重測定(2年)
3/10 体重測定(1年)
行事予定
-->
リンク 配布文書 モバイルページ QRコード