4年1組植物園 続報

画像1 画像1
 4年1組の植物園に新しい植物が仲間入りしました。給食に出てきたあるおいしいものです。何ができるかはもう少し大きくなるまで秘密にしておきます。「先生の種だから、実は先生のもの」と言ったら大ブーイング大会になりました(笑)
 もう一つ、栽培係りが育ててくれた朝顔もきれいに咲いています。教室はとてもきれいで楽しいムードに包まれています。
画像2 画像2

4年生名作、完成に向けて進行中

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 いま4年生は秋の作品展に向けての名作に取り掛かっています。算数の時間はいやがる子もいますが、図工の時間はみんな大好きです。楽しそうに歌を歌いながら取り組んでいる子、友達と相談しながら進めている子、わき目も振らずに夢中で頑張っている子など千差万別ですが、どの子の目も真剣そのもの!秋の作品展に乞うご期待!!

4年1組担任からの挑戦状 解答

 先日、このブログにアップいたしました「4年1組担任からの挑戦状」の正解を発表します。子どもたちからヒントはお聞きになりましたでしょうか?ヒントは
「幼稚園の子もできる」でした。したがって、複雑な計算などはありません。もっと単純なことです。











正解は 8888=8でした。 その理由は・・・・・

数字の中に出てくる○の数でした。  8には二つ、 6、9、0には一つずつあります。そう考えて先日の写真をもう一度ごらんください。

お楽しみいただけましたでしょうか?またおもしろい問題がありましたら、挑戦しますね。「いらん!」という声は無視しながら・・・(笑)

6年生 調理実習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昨日、6年生は家庭科の学習で調理実習を行いました。
献立は、「スクランブルエッグ」「三色野菜の油炒め」です。
野菜を細かく切ったり、手早く炒めたりと悪戦苦闘しておりましたが、なんとか美味しくできたようです。
次回はおうちで作らせてもらいましょう。

4年生 七夕かざり

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 先週、ある方のご厚意により、大和田小学校に特大の笹が6本も届きました。そこで各学年に1本ずつ分けて、それぞれの願い事が満載にされました。4年生は大きめの短冊いっぱいに願い事を書きました。テストで100点を取りたい、試合で勝ちたい、プールでもっと泳げるようになりたいなど子どもらしい願い事にまじって、「お金持ちになりたい」という願い事が多いかな?
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
カレンダー
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
週間予定表
学校行事
3/5 体重測定(4年) 卒業を祝う会 茶話会
3/6 体重測定(3年)
3/7 体重測定(2年)
3/10 体重測定(1年)
行事予定
-->
リンク 配布文書 モバイルページ QRコード