着衣水泳(2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
子どもたちの感想
 ・服を着て泳ぐとズボンが重すぎてバタ足がうまくできなかった。
 ・着衣水泳で大切だと思ったことは、水に落ちた時はあわてず、うく物があったときは、上向きになって服の中にペットボトルを入れて、浮いておくということ。
 ・溺れている人を見つけた時、むやみに助けにいくと危険ということがわかった。
 ・服を着て泳ぐ時は、平泳ぎの方がいいとわかりました。
 ・服を着て水に落ちたら重くなるとは思っていたけど、思ったより重くてビックリしました。

着衣水泳(1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日、6年生・5年生は川や海で安全な行動がとれるように着衣水泳を実施しました。子ども達は、服をきたままプールに入るということにビックリ!わくわくした様子で、学習に取り組んでいました。しかし、危険が伴うことがわかると、その目は真剣そのものでした。

1学期も終盤戦!(6年2組)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 音楽ではリコーダーで“Go The Distance”という曲を,授業や宿題で練習してきました。いよいよその集大成ということで,班で練習をした後で,全体での演奏を行いました!みんないい音色でリコーダーを演奏することができていて,きれいなハーモニーでした♪

 図工では1学期最後の教材として,“板から何が”に取り組んでいます。板を電動のこぎりでカットして,釘を打ったり,金具を取り付けたり,色付けをしたりして,ティッシュ箱入れや小物入れをつくっています。今から出来上がりが楽しみです☆

5年プール開き☆5月25日火曜日

いよいよ楽しみにしていたプールです!
曇り空が少し心配でしたが、入ってしまえばみんな笑顔。

今日は2時間たっぷり時間のある授業だったので、
しっかりクロールの練習をしました。

途中の休憩で、輪になってバスタオルにくるまり暖を取る姿は、
雪だるまの国みたいでとてもかわいかったです。


これからどんどん泳ぐ時間を増やしていきたいと思います。

この夏は!目指せ全員マーメイド!
画像1 画像1 画像2 画像2

今度の日曜日は…

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
何の日か知っていますか?
七夕です!
その七夕に願いを込めて、七夕飾りを作りました。
みんなで作るなら、笹から作ろう!ということで、製作開始!
笹の葉も、飾りも全部手作り♪
もちろん短冊には、みんなの大切な願い事がたっぷり☆
みんなの願いが叶いますように・・・☆   ☆2年2組☆
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
カレンダー
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
週間予定表
学校行事
3/5 体重測定(4年) 卒業を祝う会 茶話会
3/6 体重測定(3年)
3/7 体重測定(2年)
3/10 体重測定(1年)
行事予定
-->
リンク 配布文書 モバイルページ QRコード