6月になりました!1学期も折り返しに入りました。6月19日(水)20日(木)からは全学年プール学習が始まります。暑さに負けないように、体力づくりをしていきましょう。

中学年 校外学習 交流センターあさひ西編 2/26

今日の2・3時間目は、中学年(3・4年生)で校外学習で交流センターあさひ西と光生園に行きました。

交流センターでは、識字教室の中を見学しました。
「識字教室ってなにをするところだろう?」
「字を書くところ!」
「そうですね。」
「ここでは、昔、みんなと同じ子どもの時に、学校に通うことができないまま大人になった人や外国の人が、字を学んでいます。」
「字を書いたり読んだりすることができなかったら何に困るだろう?」
「買い物に困る!」
「手紙を書けないし、読めない!」
「そうだよね。生活で困ることがたくさんあるよね。」
「だから、ここで字を学んでるんだよ。」
「みんな勉強することが楽しいんだって!」
「え?なんで?」
「字を学んでいくうちに、今までできなかったことができるようになっていくからだよ。」
「あ、そっか!」
「バスに乗って好きなところに行けたり、手紙を書くことができたりすることができて、人生が楽しくなったって感じている人がいっぱいいるんですね。」

交流センターあさひ西のみなさん、小濱先生、今日はありがとうございました。
画像1 画像1 画像2 画像2

5年 3年生との交流給食 2/26

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は3年生との交流給食でした。
5年生4〜5人・3年生2〜3人で約8人の班を作って、お話をしたり、しりとりをしながら楽しそうに給食を食べていました。

ごちそうさまの前には、5年生の学級代表の4にんが「じゃんけん大会」を開催し、大盛り上がりでした!!

2年 ウリナラ発表会  (2/25)

画像1 画像1
今日は「ウリナラ発表会」でした。
ウリナラ子ども会のみんなが、これまで学習したことを劇と合奏で発表しました。

2年生も1年生と一緒に、ウリナラ子ども会のみんなに応援メッセージを届けました。
なかでも
「ぶん ぶん ぶん 韓国語バージョン」
は、あっという間に覚えて、今日の本番でもリズムにのって歌うことができました。

鼻歌が「ぶん ぶん ぶん 韓国語バージョン」になる子もいてびっくり。
あいさつとジャンケン以外の韓国語をマスターできました。

1月のペンイあそびに続いて、日本に一番近い外国、韓国・朝鮮の文化を知ることのできた1時間となりました!!
画像2 画像2

第3回学校協議会のお知らせ

 第3回 学校協議会を下記の通り、実施いたします。

1.日時 平成26年3月20日(木) 午後7時より
 
2.場所 生江小学校 2階 カウンセリングルーム

3.案件 ・学校運営に関する計画・自己評価(最終評価)について
      ・保護者アンケート、児童アンケートについて
      ・学校関係者評価(最終評価)の協議、採決
     【これより非公開】
      ・全国体力・運動能力、運動習慣等調査の結果分析

4.傍聴者の定員 10名

5.傍聴の手続き
  傍聴希望者は、会議の開催30分前から開催予定時刻までに、受付において申し込み、会長の許可を得た上で、事務局の指示を受けて会場に入場することができます。
  なお、傍聴の申込手続きは先着順で行いますので、定員になり次第、申込手続きを終了します。
 
   ※ 問い合わせ先
            学校協議会事務局(本校 上野教頭)まで
              電話(06)6928−3561

中学年 フラガール(2月21日)

今日は福島県いわき市にある「スパリゾート ハワイアンズ」から3名のフラガールの方々が来てくださいました。

フラガール(正式名称:スパリゾートハワイアンズ・ダンシングチーム)の方々は、東日本大震災発生後、福島の元気と笑顔を届けようと、全国を巡回公演する「フラガール全国きずなキャラバン」として回られているそうです。
その中の活動で、全国の学校を回っている「フラガールきづなスクール」は、小学校3年〜4年生を中心とした子どもたちを対象に、フラガールが学校に出向き、福島が頑張っている姿や、“未来をあきらめない”という気持ちを全国の子供たちに伝えていこうと活動されています。

まずはじめに、フラダンスがどんなものなのかを見せていただき、手の動きが何を表しているかも教えていただきました。

そのあとは、一緒にフラダンスに挑戦!!
柔らかく動くことに悪戦苦闘しながらも、みんな笑顔で踊っていました。

次に、それぞれが「今頑張っていること」について考え、未来に向かってあきらめない気持ちを教えてきたいただきました。


※今日は大阪で初めての「フラガールきづなスクール」ということで、取材の方も来ておられました。
テレビ大阪・テレビ朝日・NHK・読売新聞などたくさん来られていました。
3・4年生の何人かは取材を受けていますので、出演しているかもしれませんね♪
放送日等の詳細につきましては、本日配布しております手紙をご覧ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
3/6 委員会活動(最終)
3/11 避難訓練・町会別子ども会
集団下校
PTA・地域行事
3/11 ミニバスお別れ試合