おはようございます!![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 『おはよう清掃』を行った後の道路には、ペットボトルや空き缶、コンビニ弁当の使用済み容器やレジ袋、タバコの吸い殻などのゴミはなく、とてもサッパリし、生徒も気持ちよく登校してきますが、私たち大人は、頑張ってゴミを集めている美化委員さんを褒めるのがいいのか、とても複雑な思いをしています。 なにわっ子は、きれいな町“ 大阪 ”が好きです!! Scarlet Times 4食育つうしん10月号
食育つうしん10月号 を更新しました。
平成25(2013)年10月18日子ども人権文化祭2
●国語科、技術科、家庭科、美術科 家庭部、美術部の作品展示
●生徒有志 太鼓演奏 ●校区内3小学校発表 塩草小学校 3年生 合唱『少年少女冒険隊』 リコーダー奏『さよなら』 4年生 合唱『歌のにじ』 リズムダンス『Figth together』 立葉小学校 4 5 6年生 合唱『おそすぎないうちに』 リコーダー奏『子どもの世界』 栄小学校 5 6年生 合唱『スマイル・アゲイン』 リコーダー奏『威風堂々』 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 平成25(2013)年10月18日子ども人権文化祭1
今年で16回目を迎える子ども人権文化祭は、現在在籍する生徒が生まれる前から続いています。
最近の本校や地域では、文化活動発表会(今月5日)や、浪速区の子どもたちの交流を深めるフレンズカップ オブ ナニワなどが行われており、子どもたちは文武ともに成長した姿を見せてくれています! 本日の発表には、校区内の小学校や幼稚園、保育園からも多数の参加がありました。 今回のテーマは『 協力 〜ONE FOR ALL ALL FOR ONE〜 』 開祭にあたり、本校校長より3つの心について話がありました。 ・心をこめる 発表するとき相手に対して心をこめて発表する ・心をあわせる 発表するひと、それを見るひとともに協力しあう ・心をつなぐ これからもお互いが心を通わせ、つながっていく ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|