生徒会スローガン「笑顔咲き 個性輝く 我が美津島」

クリーン作戦2

画像1 画像1
普段できないところまでていねいにしました。
画像2 画像2

ウインタークリーン大作戦

12月12日(木)
昨日に続き、本日も早朝ボランティア清掃が行われました。
部活動やボランティアで集まった生徒の総勢は、110名。
早朝の7時45分〜約30分間、清掃活動に取り組みました。
みんなの手で校内の隅々まできれいにしてくれました。ありがとう!
画像1 画像1 画像2 画像2

明日から期末懇談会

12月10日(火)
 明日から3学年とも学期末懇談会が始まります。(17日まで)
3年生にとっては、進路について、いよいよ具体的に目標を決定する懇談会となります。何かと悩みや不安が出てくると思いますが、十分相談したうえで目標を自己決定していくようにしてください。1.2年生では、2学期を振り返り、3学期に向けて学年を締めくくる前向きな気持ちが持てるように、また、冬休みの過ごし方などについて相談できたらと考えています。
ご協力よろしくお願いいたします。
 階段ショーウインドーの美術部の作品が、12月バージョンに入れ替わりました。来校の時にご覧ください。
画像1 画像1 画像2 画像2

全校集会で賞状授与

12月9日(月)
 朝の全校集会では、明日10日の「人権デー」に向けての講話と賞状の授与が行われました。毎年行われる人権週間の取組ですが、今年は第65回目となり、啓発活動の重点目標を「みんなで築こう 人権の世紀 〜考えよう 相手の気持ち 育てよう 思いやりの心〜」とし、17の強調事項を掲げています。この機会に自分たちの身の回りの生活をもう一度点検しましょう。
 賞状の授与も行いました。
吹奏楽部が参加したアンサンブルフェスティバルにおいて、サキソフォンの部で銀賞を受賞。
3年生が夏休みの宿題として参加した税の作文において、浅田さんが佳良賞を受賞。
全日本通信珠算競技大会において、橋詰くん(3年)、末松くん(2年)、河崎さん(1年)が参加し、団体の部として3位の賞状をいただきました。 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

着こなしセミナー2

画像1 画像1
美津島中学校のオフィシャルウエア(標準服)として、
・集団の規律を守る着こなし。
・第一印象を大切にする習慣、一般社会のルールなどを意識した標準服の着用。
・清楚で清潔、好感のもてる素敵な着方。
などに注意し、どこで問いかけられても、「美津島中学生です」と言えるようにしましょう。
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

本日の配布文書

月中行事予定

美中だより

保健だより

進路だより

学校評価関係

1年学年だより

2年学年だより

3年学年だより

修学旅行関係

H24年度

給食関係

H25年度年間行事計画

H25年度

平成25年度学校協議会関係

平成25年文化祭