令和6年度 児童会目標は「学び合う!支え合う!笑い合う!安心・安全な学校」に決まりました。
TOP

親子クッキング

画像1 画像1
画像2 画像2
3月1日(土)、PTA主催の「親子クッキング」がありました。

大阪ガスクッキングスクールの先生方に教えていただきながら、みんなで楽しく作りました。

作ったメニューは、
 「くまさんのかくれんぼごはんバーガー」
 「きのこのミルキーみそ汁」
 「きゅうりと卵のサラダ」
 「ぶどうのゼリーソーダー」
の4種類でした。

どれも工夫のある作り方にお母さんたちも驚いていていました。
見た目もかわいく、とてもおいしそうに出来上がりました。
試食すると、ほっぺたが落ちそうなくらいおいしかったです!

4年生 社会見学(2)

画像1 画像1
画像2 画像2
科学館の見学の後、淀屋橋方面へ歩いて行きました。

自分たちの住む町とは雰囲気が違い、みんなは興味を持って歩いていました。
大阪市役所や中之島図書館、中央公会堂等、大阪を代表する建物の
素晴らしさを感じたひと時でした。

4年生 社会見学(1)

画像1 画像1
画像2 画像2
2月28日(金)、大阪市立科学館・大阪の歴史的建物の見学へ行きました。

科学館では、プラネタリウムで太陽、月、星の動きを学習しました。
大阪の町明かりを全部消した時の空には、満天の星が輝いていました。
子ども達は「わ〜!すごい!」と、みんなびっくりしていました。

サイエンスショーでは、「炎のアツい科学」というテーマで「火」についての
不思議な現象を実際に実験を通して見せていただきました。
最後のペットボトルロケットの発射に、拍手喝采でした。

科学館の見学では、グループで楽しく活動する姿がたくさん見られました。

三先幼稚園のみんなと交流しました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2月27日(木)、三先幼稚園の年長組のみんなが、池島小学校に来てくれ、
1年生と一緒に学校たんけんをしました。

三先幼稚園の年長さんが池島小学校に来るのは、3回目です。
学校に来ることにも随分慣れ、「おはようございます。またおじゃまします!」
と、元気な声であいさつをしてくれる園児さんもいました。

1年生も園児さんたちも、みんなとても楽しそうに学校の色々な部屋のたんけん
していました。

最後にみんなでゲームもっと仲良くなりました。

盲導犬が来ました。

画像1 画像1
画像2 画像2
2月26日(水)、PTA人権学習会が開かれ、盲導犬フェリシアが学校に来て
くれました。

フェリシアと共に暮らしている山本さんのお話を、PTAの方と一緒に3年生も
聞きました。

山本さんは、目が不自由だけど何でもできること、フェリシアは、そのお手伝いを
していること等、初めて知ることにがたくさんありました。

盲導犬としてお仕事をしている間は、じっと黙って山本さんの様子をうかがっている
フェリシアですが、ハーネスを外すとじゃれていました。
お仕事と遊びを見事に切り替えることのできるフェリシアにみんなびっくりしていま
した。


文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
3/6 体重測定(低学年)
委員会活動
3/7 6年生を送る会
6年卒業の集い
3/12 3年 社会見学
第40回入学式
PTA・地域
3/8 6年一泊研修保護者説明会
PTAベルマーク集計作業
3/11 一泊研修児童説明会