ようこそ、神津小学校ホームページへ。暑くなってきました。こまめな水分補給と適度な休息など、熱中症予防には注意しましょう!

今日の全校朝会は……。

 1月20日(月)の全校朝会で、校長先生がお話された内容を紹介します。
 まず、今月の月目標「元気よくあいさつをしよう。」について振り返りました。毎朝、校門で挨拶をしていると、たくさんの子どもたちが元気に挨拶してくれています。「オアシス」の4つの挨拶(「オ」は「おはようございます」、「ア」は「ありがとうございます」、「シ」は「失礼します」、「ス」は「すみませんでした」)をしっかりしていきましょうというお話でした。
 続いて、学校給食についてのお話でした。今週の金曜日1月24日からの1週間は、学校給食週間です。戦後、学校給食が再開されたのが昭和21年12月24日だそうです。この日は冬休み前で給食はないので、例年1月後のこの日から設定しているようです。
 寒い日が続いています。たくさん体を動かして、栄養バランスのとれたおいしい給食をしっかり食べて、元気に冬を乗り切ってほしいと思います。

1月17日(金)避難訓練をしました。

画像1 画像1
 1月17日(金)10時から全校で避難訓練をしました。
 19年前の大きな地震のことを忘れないように、事前にお話をしてから避難訓練に臨みました。
 一度地震発生時として第2グラウンドに避難してから、津波発生時のために二次避難として西校舎に避難しました。

6年 卒業遠足に行ってきました☆

 1月16日(木) 6年生が卒業遠足として、キッザニア甲子園に行ってきました。
 様々な職業体験ができる施設で、子どもたちはいろんなお仕事を楽しんでいました。仕事を終えると、スタッフの方があたたかい笑顔と拍手でがんばりを称えてくれました。とっても貴重な体験とともに思い出が1つ増えました。

ノルティギ(韓国の伝統的な遊び)をしたよ☆

画像1 画像1
 1月15日(水)ムグンファの会の時間に、ノルティギ(韓国の伝統的な遊び)をして遊びました。この日は、友達を誘って一緒にシーソーのようにして楽しみました。たくさんの笑顔と笑い声がこぼれていました。

寒空でも元気いっぱい!!

画像1 画像1
画像2 画像2
 今週は、かけ足週間です。期間中の1月14日(火)〜1月17日(金)まで、第1グラウンドと第2グラウンドのトラックをクラスごとに走ります。
 2時間目の後に、音楽を流しながら全学年が走ることにしていますが、この時間以外にも自主的に走っていました。かけ足カードもたくさん色を塗って、少しでも寒さに負けない健康な体づくりの一助になればと願ています。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31