教育目標:礼節を重んじ、誠を尽くし、豊かな心で社会に貢献する人材を育成する
TOP

第65回市立校園職員児童生徒表彰式

11月3日(日)、小雨の降るあいにくの天気でしたが、第65回市立校園職員児童生徒表彰式が、大阪市教育センターにおいて行われました。

本校の武林勇治校長先生と福田七生先生が、長年にわたる大阪市学校教育への功労を称えられ、『職務精励』の表彰を受けられました。

おめでとうございます!


後ろ姿ではありますが、左が武林校長先生、右が福田先生の表彰式のようすです。
画像1 画像1 画像2 画像2

合唱コンクール&学級旗コンクールの結果と表彰

画像1 画像1
合唱コンクール後の3連休もあけ、今週がスタートしました。

本日は臨時全校集会として、合唱コンクールの表彰と、学級旗コンクールの結果発表&表彰が行われました。

合唱コンクールは、

  1年生課題曲の部   金賞 1組    銀賞 5組
  1年生自由曲の部   金賞 1組    銀賞 5組

  2年生課題曲の部   金賞 2組    銀賞 4組
  2年生自由曲の部   金賞 5組    銀賞 2組

  3年生課題曲の部   金賞 2組    銀賞 3組
  3年生自由曲の部   金賞 3組・4組

という結果でした。また、各部門で指揮者賞、伴奏者賞を受賞した人も本日表彰されました。


学級旗コンクールについては、

  1年生の部    最優秀賞 1組   優秀賞 5組

  2年生の部    最優秀賞 4組   優秀賞 5組

  3年生の部    最優秀賞 5組   優秀賞 1組

でした。


おめでとうございます!
画像2 画像2

展示発表

展示発表もたくさんの保護者の皆様にご覧いただいております。各教科や部活動から数多くの作品を展示しました。ご覧になられているみなさんは、生徒たちの力作に感心されていました。

また、PTA社会見学時に絵付けをした扇子や、PTA会員のみなさんの作品も展示され、こちらは生徒たちが興味深そうに見ていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

合唱コンクール

合唱コンクールは最終の3年生の部を行っています。

さすがは3年生。大きく、はっきりと体育館中に響き渡る声で合唱しています。

最後の合唱コンクール。クラス全員の心をひとつにして歌いあげてください!


写真は合唱のようすです。申し訳ありませんが、プライバシーの観点より、少し加工を施しております。
画像1 画像1

合唱コンクールが始まりました!

予定通り9時より合唱コンクールが始まりました。

まずは1年生、のち2年生、3年生の合唱となります。

1年生にとって初めての合唱コンクール。教室や音楽室では大きな声で歌えていましたが、体育館で、さらにたくさんの人が見ている中、大きな声で歌うのは実は難しいのです。

とはいえ、いったん舞台に立てばそんなことは言ってられません!各クラス、がんばって歌いきってほしいです!
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
行事
3/6 公立高校後期入試出願
3/7 油引き・ワックスがけ
3/10 月654312の順
別れのつどい(5限)
3/11 卒業式練習
3/12 公立高校後期入試