最後の練習では、やはり気になるところを重点的に確かめておきたいものです。
前にお伝えした、「低学年どうしの見合いっこ練習」(
これも大事な練習です(2年生))
この後に2年生がチェックしていた秘密練習をみつけました(写真)!
花笠音頭の時に、笠を前に出しながら、足を踏み出すところがあります。
その踏み出しの力強さ、しなやかさ、リズムにのる感じetc.を確認していました。
「今の○○さん、じょうず〜!」
「今の○○さん、かっこいい〜!」
と、先生たちから声がとんでいました。
子どもたちも友だちのいいところを見つけながら、自分で何度も確かめていました。
私が見た範囲では…
1年生は玉入れの段取りを…
3年生は団体競技の必勝方法を…
4年生は手に持つ道具の出し入れ方法を…
5年生はキビキビした動きを…
6年生はカウント・隊形・技の精度…
と、各学年、直前まで入念に本番に向けて準備をすすめていました。
練習の成果が十分発揮されることを期待しています!!