素晴らしいホールで
今日は音楽鑑賞会だった。「ザ・シンフォニーホール」は音響設備が整った素晴らしい施設だ。
校長先生にカメラを持って行ってもらったのだが、館内の撮影許可がおりなかったようだ。残念。 普段なかなか経験することがないので子どもたちはうれしかっただろうなあ。歌声もとってもきれいに響いてたらしい。 デンデンは静寂の学校でお留守番だった。やっぱりみんながいないとなんか寂しい。 みんなが帰ってきたときは、ほんまにうれしかったよ。 でんでん 先生たちも?!いろいろなシステムがあって、便利になるようだ。「あゆみ」や出席簿も電子化されていくらしい。このホームページや学校行事もこのシステムの一部なのだ。ただ、これができるようになるまでは大変だ。 先生たちもおべんきょうやでえ。しっかりやりやあ。 でんでん 学校のことは、まかしとき〜!!
「ここはしょくいんしつです。先生たちがおしごとをするばしょです」
しっかり、はきはき言えました。 今日は2年生の児童が1年生の児童に学校を案内するのだ。しっかり1年生の手を握って、はりきって案内していた。なかには、早く次に行きたがる子や急にちがうところに興味が行ってしまう1年生がいる。 「こっちやでえ」「ちょっとまってや」「次は図工室やで」などおこることなくやさしく声をかけている。ほほえましい光景だ。この2年生のお兄さん、お姉さんにやさしくしてもらったことがきっといい思い出として残っていくのだろうなあ。 来年は1年生のみんなが案内する番なんだよ。楽しみだなあ でんでん。 今年も始まりました?!「また、今年も始まったわ〜」 と言いながら水道についている空っぽの石けんネットを持ってきた。 前日まではちゃんと新しい石けんが入っていたのだ。 犯人は・・・ 「カ ラ ス」 この時期、巣作り??のためか、石けんを持っていくらしい。 保健室の先生がくちばしで上手にネットの口をあけて、石けんをくわえていくカラスを目撃したのだ。昨年はなんと50個を超える被害にあったらしい。 「カラスも匂いが気になるんやで。芳香剤代わりやわあ」と。 ちょっと困った5月の風物詩である、でんでん。 ♪今日から5月♪
ゴールデンウィークの谷間。子どもたちも心なしかお疲れモード。
体調を崩す子どもも見られる。 昨日の雨もあがり、運動場で外遊び。元気いっぱい体を動かしている。 明後日から4連休。元気に楽しんでほしい。 ご家庭でも健康にご留意ください。 |
|