♪こすのはまべの なみのうた なにわのみやこ そのむかし いまはけむりの しょうこうと われらはまなぶ こはまこう      まつのみどりの いろはえて すみよしのみや ほどちかく かわらぬさかえ このさとに われらはまなぶ こはまこう      じゆうのかねの なるところ せかいのこらと てをつなぎ ただしくつよく ほがらかに われらはまなぶ こはまこう♪

地区会(3月7日)

 今日の3時間目は地区会でした。

 出席をとり、春休みの過ごし方などについて話し合いました。
 (>。<){ここまではだいたいいつもといっしょ!

 そして、最後の地区会っぽくなってくるのが…

 来年度の地区長と副地区長、ノート書記、黒板書記を決める。です
 地区によって多少の温度差があったようですが、5年生は積極的にリーダーになろうと立候補していたそうです。

 もうひとつは…

 6年生のあいさつです。
 「この地区で6年間お世話になりました。ありがとうございました」
 「地区長としてみんなをうまくまとめられたかはわからないけど、ありがとうございました」
 「中学校にいったら、部活も勉強もがんばります」
 としっかりあいさつしてくれました。

 6年生のみなさん、おつかれさまでした!
 5年生のみなさん、リーダーとしての活躍に期待しています!!
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

茶話会!6年生(担任からの聞き取りより)

 今日(3月7日)は朝から、どきどきわくわくそわそわしていた6年生。
 4時間目の準備では、茶話会グッズに目をキラキラさせながら準備をすすめていました。

 そして本番!
 ダンスに歌、手品に怖い話、クイズは鉄道クイズ・音楽クイズ・イントロクイズ…などいろいろな出し物でもりあがりました。

 おなかもいっぱい、心もいっぱい、笑顔がいっぱいの茶話会になりました!

最後の集会活動(3月6日)

画像1 画像1
 今日は最後の集会活動がありました。
 (>。<){ん?ありがとう6年生の会は終わったぞ…

 そうです。今日の集会は「集会委員会」が運営するのではなく、「放送委員会」が企画した「デジタルクイズ」をしました。

 モザイクをかけて画像を荒くした写真が映し出されます。
 ヒントとともに、画像が鮮明になっていきます。
 最後に何が写っていたかわかります。
 (>。<){画像つきスリーヒントクイズだね。

 今日の「写真」はすべて先生の写真でした。
 「誰だ誰だ?」「あたった〜!」「やっぱり〜…」
 わいわいがやがや盛り上がりました。

 放送委員会のみなさん、たのしい活動をありがとう!

地区協議会(3月4日)

 明日(3月7日)の「地区会」にむけて、地区長が話し合いをもつ「地区協議会」が火曜日におこなわれました。

 「ありがとう6年生の会」が終わり、6年生は最上級生のバトンをわたしたのですが、最後の地区会は6年生が最上級生としてまとめと次年度への引継ぎなどをします。
 (>。<){ちなみに火曜日は最後の委員会活動日でした。

 金曜日、うまくまとめてくださいね。期待しています。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

遅れてる…

 祝!アクセス数9000件突破!!
 (>。<){ぱちぱちぱち〜♪

 6月から公開が始まったこのホームページも順調にここまできました。
 …が!最近記事に広がりがない…(>。<){各学年の取り組みの取材に行けてない…
 そして、昨日発行された「校長室からこんにちは 第42号」をアップするのを忘れてた!

 あぁ…
 (>。<){手をぬいているんですか?

 今回の「校長室からこんにちは」では、このホームページでも紹介した「ありがとう6年生の会」が取り上げられています。
 ぜひカラーでご覧ください。
 
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
3/10 清潔検査(14日まで)
3/11 お話会(住之江図書館から)
奉仕活動(6年)
3/14 卒業式予行

学校だより

学校評価