♪こすのはまべの なみのうた なにわのみやこ そのむかし いまはけむりの しょうこうと われらはまなぶ こはまこう      まつのみどりの いろはえて すみよしのみや ほどちかく かわらぬさかえ このさとに われらはまなぶ こはまこう      じゆうのかねの なるところ せかいのこらと てをつなぎ ただしくつよく ほがらかに われらはまなぶ こはまこう♪

2013年度クラブ活動終了!

 今日(2月25日)は2013年度の最後のクラブ活動の日でした。
 器械体操クラブでは、クラブ発表会まで「発表する技」中心の練習になっていたので、最後は「挑戦したい技」に思う存分挑戦しました。

 思えば春は「倒立」さえ、なかなか姿勢よく決まらなかった子どもたちが、今では、大きな技にどんどん挑戦していくまで成長しました。
 (>。<){感動です〜!

 今日は少し早めに片づけて、1年間の振り返り、そして、最後は6年生、いや、卒業生からメッセージをもらいました。
 (>。<){出張に出たので聞いてません〜ざんねん。。。

 他のクラブはどうだったかな?クラブ活動で学んだことも今年1年間の大切な思い出となりますように…

校長室前に上靴が…(6年生)

画像1 画像1
 最近、給食の時間になると校長室の前に上靴がならんでいます。
 「校長経営戦略予算」で購入した本を読みに来たの?
 (>。<){いやいや、給食の時間やし…
 「悩み相談」かな?
 (>。<){そんなに大人数で…?
 もしかして「指導」されてる?
 (>。<){毎日毎日…?ありえへんわぁ…

 と、中をのぞくと…
 校長先生と6年生6人が楽しくお話しながら給食を食べています。
 理由を聞くと「卒業前に6年生といろいろお話がしたくて…」とのこと。
 毎日、各クラスから3人ずつが校長室にやってきます。

 どんな話をしてるのかなぁ…?
 と思っていたら、明日(2月24日)配布の「校長室からこんにちは 第41号」に詳細が載っています。
 けっこう長い時間話し込んでると思ったら…ナットクナットク!

 明日もあさっても6年生が校長室にやってきます。校長先生と楽しい給食の時間をすごしてくださいね。
画像2 画像2

粉浜スポーツフェスティバル3時間目!

 3時間目は高学年!

 5年生は運動場で。ふえおに→大なわとび大会(写真下)
 6年生は体育館で。ぽにょぽにょボールでドッジボール大会(写真上)

 どの時間も、保護者の方に積極的に参加していただき、もりあがりました。
 ご協力いただき、ありがとうございました!
画像1 画像1
画像2 画像2

粉浜スポーツフェスティバル2時間目!

 2時間目は低学年の番です。

 2年生は運動場でふえおにをして体を温め、大人といっしょに長縄をしました。
 大人の人にゆっくりまわしてもらって、普段は苦手な子もしっかりとべていました。

 1年生体育館でいろいろな動きをしたり、大人といっしょに玉入れをしました。
 私の大好きな、運動会と同じ『「チェチェッコリ♪」のリズムに合わせてダンスをしたあと玉入れをする』をしていました。
 (>。<){もちろんいっしょに踊りました!
画像1 画像1
画像2 画像2

粉浜スポーツフェスティバル開幕!

 今日(2月22日)の土曜授業は「粉浜スポーツフェスティバル」と銘うって、各学年、親子で体を動かすプログラムを用意しています。

 1時間目は…

 4年生が運動場で、大縄&ドッジボール(写真上と中)
 3年生が体育館で、台風の目&5人6脚?(写真下)

 お家の方も参加していただいて盛り上がっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
3/10 清潔検査(14日まで)
3/11 お話会(住之江図書館から)
奉仕活動(6年)
3/14 卒業式予行

学校だより

学校評価