♪こすのはまべの なみのうた なにわのみやこ そのむかし いまはけむりの しょうこうと われらはまなぶ こはまこう      まつのみどりの いろはえて すみよしのみや ほどちかく かわらぬさかえ このさとに われらはまなぶ こはまこう      じゆうのかねの なるところ せかいのこらと てをつなぎ ただしくつよく ほがらかに われらはまなぶ こはまこう♪

区民マラソン駅伝の部 準優勝!

 区民マラソン駅伝の部で準優勝したのは、粉浜小校下「粉浜F.C」の6年生チームでした!

 粉浜F.Cのサッカーの試合を生で見たことはないのですが、朝会の時によく表彰されているので活躍ぶりは想像していました。
 (>。<){下の写真は2月10日の朝会で表彰されている様子です。

 駅伝では、第1走者が、独走と言っていい状態をつくりだし、常にレースをリードし続けました。最後の最後に抜かれてしまったのは残念でしたが、それでも堂々の準優勝です。
 準優勝おめでとう!!
画像1 画像1
画像2 画像2

区民マラソン駅伝の部優勝!

 2月11日の「住之江区民マラソン」で優勝したのは、粉浜小校下の「浜口ソフト」チームでした。
 序盤は追いかける展開でしたが、徐々に差を縮め、最後のアンカー勝負でトップに立ち、そのままゴールしました。

 1月末の住之江区冬季ソフトボール大会では、強豪ひしめく予選リーグに入ってしまい、夏の大会のような成績は残せませんでしたが、
 (>。<){くじ運ってあるよね〜…
 見事、駅伝大会でリベンジとなりました。

 6年生がたくさん所属していた浜口ソフト。この闘志を後輩たちが引き継いでいってくれたらなと思います。
 優勝おめでとう!
画像1 画像1

クラブ舞台発表!(2月13日)

 今日の集会活動は「クラブ舞台発表」でした。
 今日は「陸上クラブ」と「器械体操クラブ」の発表でした。

 まずは陸上クラブ。これまでの活動を振り返り、工夫したことやがんばったこと、うれしかったことなどを発表しました。最後に走り高跳びを披露してくれました。
 (>。<){見ている子たちから「お〜!」と歓声があがっていました

 次に器械体操クラブ。いつもの(?)ように劇仕立てで発表しました。ロンダート、ちてん、バク転、台上前転、首跳ねとび、前方倒立回転とびと数々の大技を披露してくれました。

 現在ふれあいルームでは「展示発表」が、後日テレビ放送では「VTR発表」が行われます。これまでの友だちのがんばりを認め合い、新4年生から新6年生までの子どもたちにとっては、来年度のクラブ活動を選ぶ材料になればと思います。

 明日の舞台発表は「音楽クラブ」です。楽しみです。
画像1 画像1 画像2 画像2

小学校生活最後の(涙)調理実習!

 昨日今日の2日間(2月12日、13日)、6年生が調理実習をしました。

 今回のお題は「デザート作り」です。
 ホットケーキに生クリーム、チョコソフトに高級いちごをあしらった上品なデザートができあがったそうです。

 2年間で数々の調理実習をしてきた6年生。学校で学んだことをお家でもいかしてくれたらいいなと思います。
画像1 画像1 画像2 画像2

がんばった!区民マラソン!!

 学校の事ではありませんが、昨日(2月11日)、南港中央公園にて「住之江区民マラソン」が行われました。

 粉浜小学校の子どももたくさん参加してがんばっていました。
 そして…
 1年生女子の部6位
 3年生男子の部5位(写真右前列左)
 5年生女子の部1位(写真左)
 駅伝の部ではメダル独占
 など、入賞した子もたくさんいました。

 がんばった粉浜っ子たちに拍手〜!
 (>。<){ぱちぱちぱち〜!
 
画像1 画像1 画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
3/10 清潔検査(14日まで)
3/11 お話会(住之江図書館から)
奉仕活動(6年)
3/14 卒業式予行

学校だより

学校評価