TOP

2年生 港郵便局見学

画像1 画像1
1月29日(水)2年生が、校区内にある「大阪港郵便局」に見学に行きました。ポストの歴史や、郵便が届くまでの様子をビデオで見ました。その後、消印を押したり、郵便番号で届ける先を区分したりする機械を見せていただきました。目の前を高速で通り過ぎる郵便物を見て、子どもたちは驚きの歓声をあげていました。

市岡はぐくみ やきいも大会

画像1 画像1
1月26日(日)市岡小学校の校庭で、「はぐくみネット」主催の「やきいも大会」が、地域活動協議会の様々な構成団体の協力を得て実施されました。早朝まで降っていた雨もやみ、開会の10時には沢山の子どもたちや保護者の方で、にぎわっていました。美味しい「焼き芋」「お餅」「豚汁」を味わいながら、手作りおもちゃで遊んだり、港警察の生活安全課の方の「MINATO CITY」のコーラスに聞きほれたり、消防車の前で消防服に身を包んで写真を撮影してもらったりと、盛りだくさんの催しを楽しんでいました。ご協力いただいた皆様に、心より感謝申しあげます。

全学年 学習参観

画像1 画像1
1月24日(金)学習参観が行われました。1年生は国語「たぬきの糸車」、2年生は算数「分けた大きさの表し方」、3年生は外国語活動と算数、4年生は算数の面積の学習を習熟度別学習で、5年生は体育「タグラグビー」、6年生は保健学習「生活習慣病」を行いました。6年生にとっては、小学校生活最後の参観日だったので、保護者の方も感慨がひとしおだったと思います。多数のご参加、ありがとうございました。

1年 ふれあい昔遊び

画像1 画像1
1月21日(火)1年生の子どもたちが、地域の方から「むかしあそび」を教えていただく学習をしました。寒い中でしたが、25名ほどの「遊びの達人」が来てくださり、昔遊んだ「ヨーヨー」「メンコ」「あやとり」「けん玉」「はねつき」など12種類もの遊びをとても上手に教えてくださいました。子どもたちには、初めて見たり、さわったりした遊びもあったようですが、短時間でコツを覚えて、楽しそうに活動していました。

6年 租税教室

画像1 画像1
1月16日(木) 弁天町にある市税事務所から、6年生に「租税教室」の学習のために、スタッフの方が来てくださいました。「もし税金がなかったら」と考えるDVDを視聴した後、クイズを通していろいろな税の使い道などを知りました。最後に一億円の包みを持たせてもらい、どっしりとした重みを感じることができました。(ダミーの包みですが、10kgあったそうです)
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
3/10 なかよし茶話会(保護者会)
3/11 なかよし懇談会
3/12 なかよし懇談会
PTA校区巡視(3年)
3/13 なかよし懇談会
3/15 PTA図書開放