心豊かでたくましく、自ら考え行動する子どもを育ててまいります
TOP

第2学期の終業式を行いました

 12月25日(水)、今年度から1日遅くなった2学期の終業式を行いました。校長先生のお話の後、各学年から1名ずつ、「2学期がんばったこと・3学期がんばりたいこと」を発表しました。「運動会でダンスを思いっきりがんばりました。3学期にはなわとびがもっと上手になるように練習します」「学習発表会の劇で、自分の役を一生懸命に演じました。」「冬休みには、お家の手伝いをします」など自分の思いをしっかりと発表しました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

平成25年度 冬季休業日短縮のお知らせ

 平成25年度

  ○ 第2学期終業式   平成25年12月25日(水) 午前8時30分〜

  ○ 第3学期始業式   平成26年 1月 7日(火) 午前8時30分〜


   ※ 冬休み  平成25年12月26日(木)〜平成26年 1月 6日(月)

栄養教育4・5・6年

4年は、「おやつについて考えよう」と題して、
シュガー1本(5g)が次の物は、何本分の砂糖が含まれているか考えました。
コーラが11本・チョコレートが6本・キャンディが9本分のお砂糖で、知らないうちに取っているので、気をつけることがわかりました。
5年は、「朝ごはんの大切さを知ろう」と題して、朝ごはんは、【脳を動かす】【うんちを出す】【体温をあげ、活動の力を作る】ことがわかり、内容もバランスよくたべることが必要であることがわかりました。
6年は、「かむことの大切さを知ろう」と題して、子どもたちの好きなものは、柔らかいことがわかりました。かむことは、【脳の発達を促す】【唾液で虫歯予防になる】ことも助けています。だから、急いで食べないこと・飲み物で流しこまない・かみごたえのある食べ物を食べるようにして、将来のからだづくりに役立てることが必要であることがわかりました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

栄養教育1・2・3年

 12月11日(水)と12日(木)の2日間、淀川区の栄養教諭の方々に、栄養教育をしていただきました。
1年は、「すききらいなくたべよう」と題して、赤・黄・緑の食物をバランスよく食べることの大切さを勉強しました。
2年は、、「ほねやはを丈夫にするには・・」と題して、甘いものばかり食べない、カルシュウムの多い食べ物を食べるとよいことを、学びました。
3年は、「食べ物の【しゅん】についてしろう」と題し、いつもスーパーに並んでいるがとれる時期が決まっていて、その時が ○たくさんとれるとき ○おいしいとき(しゅん)○栄養がいっぱい の時だということが、わかりました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
3/11 地域児童会
3/12 卒業式予行
3/13 クラブ活動