校訓「明るく・仲よく・正しく・強く」 学校教育目標「自主性を養い、社会性を高め、創造性を伸ばし、心身の健全な発達をはかる。」 6月生活目標「ろうか階段を安全に歩こう」6月保健目標「歯を大切にしよう」 
TOP

2学期学習参観 (9月11日)

1年生の学習の様子です。1組・2組合同で体育の学習をしました。どの子も、汗だくになりながらも、力いっぱい走っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

ようこそ C-NETの先生

英語イノベーション事業の一つとして、大阪市外国人英語指導員が、5年生と6年生の外国語活動の指導の補助に入ります。授業中、担任の先生とティームティーチングの指導形態で、子どもたちにかかわっていきます。略してCーNETと呼んでいます。
毎週月曜日は、本校での勤務日となっています。子どもたちは、生きた英語や、多様な文化を学んでいきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2学期 がんばるぞ

いよいよ2学期のスタートです。
夏休みに「大阪市水泳会」や「大阪市スポーツ交流会」に参加した子どもたちに記録証が渡されました。(来年もがんばろうね)
その後、校長先生から、「2学期も元気に登校しましょう。1年生から6年生まで、フォニックスという英語の学習が始まります。DVDを見たり、絵カードを見たり、ゲームをしたりするなど、楽しんで学習しましょう。」と話がありました。(楽しみですね)
下校時には、台風を想定した避難訓練をし、集団下校しました。(最近、大雨や洪水や雷の注意報が頻繁に発令されています。気をつけましょうね)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

フォニックス スタート

英語イノベーション事業。英語重点校としての第1回目がスタートしました。
英語音声指導を中心に、15分の学習を週3回実施していきます。
1年生。楽しそうにスタートできました。
画像1 画像1
画像2 画像2

フォニックス スタート

4・5・6年生です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
3/10 6時間授業(4−6年)
3/12 自動車文庫
3/14 卒業式予行
大掃除

学校だより

学校のきまり等

運営に関する計画