東井高野小学校ホームページでは、児童の活動の様子をアップしたり、学校からの連絡を掲載したりしています。よろしくお願いします。

児童朝会

画像1 画像1 画像2 画像2
 12月9日、厳しい朝の寒さの中で児童朝会が行われました。
 生活指導部の先生が手にしているのは、1年生の児童が地域に落ちていたごみを自主的に拾って、学校に持ってきたものです。その数人の児童は、時々地域に落ちているごみを、生活指導の先生が拾っている姿をみて、自分たちもやらなければならないと思ったようです。

木の絵(4年生)

 4年生が描いた木の絵です。 
画像1 画像1

施設整備

画像1 画像1
 3・4階の女子トイレの一部が和式から洋式に代わり、児童もトイレが使用しやすくなりました。

児童集会(2・4・6年)

画像1 画像1
 12月5日(木)児童朝会が行われました。
 2・4・6年生が縦割り班に分かれて、大縄跳びで遊びました。
 6年生が2・4年生にやさしく飛び方を教えていました。
画像2 画像2

研究授業6年

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 12月4日(水)5時限目、6年2組で国語の研究授業が行われました。
 「伝えよう、大切にしたい名言」の単元で、児童が心に残った名言を調べて、それをスピーチメモにまとめ、発表しました。
 児童は、名言を選んだ理由を、自分の経験やこれからの生活とのつながりを考えてしっかりと書き、ペアやグループで読み合わせをしながら、伝わるスピーチ作りの授業に臨みました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
3/10 なかよし学級懇談会
3/13 卒業式予行

学校だより

諸文書

学校評価